※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

離婚後、娘がパパに会いたいと言う。親としての複雑な気持ちや過去の経験、元夫との関係が問題。義母を通じて連絡できるが、関わりたくない。でも娘の望む形で会わせたい。

離婚して2年経ちました。4歳の娘がいます。
離婚後は面会なし、養育費なし、連絡を取らないことという決め事をしました。
娘にはもう一緒に暮らせないということは伝えていましたが、最近ずっとパパに会いたい、パパと遊びたい、どうして会えないの?と言うことが増えました。
私も小さい頃に親が離婚、再婚していて、本当の父親に会いたいと思っていたけれど、自分の思うように会わせてもらえないということがあったので(大人になってから父に会いましたが、そのときにどうして当時会わせてもらえなかったか分かりました。)
娘の気持ちがわかるし、親目線での会わせたくない気持ちもあります。
離婚時にした約束を破るのもどうなのかなと思うし、元旦那は自分のことを死んだことにしてくれても構わないと言っていました。
今嘘をついて、パパは死んじゃったんだよと言っても、大人になれば嘘だと分かると思います。
嘘も方便という言葉がありますが、できれば嘘はつきたくないです。
義母の連絡先は持っているので、連絡を取ることはできると思います。
自分の気持ち的には、もう一生関わりたくないし、会わせたくないです。
DV、借金、浮気、モラハラ、無職、警察沙汰、など散々だったので、信用もないし、関わることが怖いです。
ただ、娘には1度も手をあげなかったし、優しかったです。
最後は、面会してくれないなら養育費は払わないと言われて、クズだなあと思いましたが。
子どもには大人の事情など関係ないし、娘の望む形で会わせてあげたい気持ちもあります。
文章にまとまりがなくすみません。
第三者の意見が聞きたいです。

コメント

ママリ

私も親が離婚してて、今住んでるところが関東だとしたら、九州にいるんだよ、遠いから会えないの!って言われてました。
嘘だったこと最近知りましたよww
だから生きてるけど、遠くに住んでる設定はどうですか?

  • はる

    はる

    なるほど!遠くに住んでる設定、いいですね。
    実際、今何してるのかどこにいるのか全く知らないので
    嘘ではないし、娘に伝えてみます。
    ありがとうございます。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

2歳の娘さんはどんな様子でしたか?
旦那さんは育児に積極的でしたか?

旦那さんが育児に積極的に参加した上で、あれだけギャーギャー泣き叫ぶ赤ちゃんという生き物を手をあげずに可愛がっていてくれたなら会わせます。

片手間にスマホ見ながらあやして、家事は全部嫁にやらせてながら遊び以外の外遊びなどしてこなかった人なら、会わせたくないですし、会わせるとしても立ち合いの上で会わせます。

血縁にdv男がいるって、dv男引き寄せやすいんですよ。
娘にそういう男引き寄せてほしくないので、一切関係ない環境で育って欲しいです。

なので手上げない環境でなら、会わせるかもしれません。

  • はる

    はる

    基本、家にいるときは家庭内別居みたいな感じで会話はなかったです。
    家で3人でいても、私と娘でいることが多かったと思います。
    無職になってからは、毎日寝てるかゲームしてるか外に出てるかだったので。
    娘はパパ好きだったので、元旦那の気分がいいときに3人で出かけたり、遊んだりという感じでした。
    産まれて最初の頃は仲が良くて、育児も仕事もしてくれましたが
    仕事をしなくなって、それからはもう全部ぐちゃぐちゃという感じです。
    娘に手はあげなかったので、そこは信じたい気持ちはありますが
    全てにおいて信用、信頼ができないので
    立ち会いしての面会なら、可能性はゼロじゃなさそうです。
    ありがとうございます。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私の両親離婚していて
私は父親に引き取られました

離婚した時私は自分で連絡とって会えるくらいの年齢で

父も、母親に会いたい時は会っていいと
当時の子供へ対する気持ちで言ってましたが

数年経ち、気持ちが安定してきたら
都合のいい時だけ会える母親に怒りがでてくるのか
会ってたら会ってたで
不機嫌になったり
色々言われて大喧嘩し、
半年以上父親と連絡取らなくなった時もありました

中途半端には合わせない方がいいと思います
合わせるならほんとに快く良いよって思えないと
いずれ子供も嘘ついて会ったり
隠れて連絡とったりしないといけなくなります

  • はる

    はる

    こちらも会わせることをちゃんと割り切れればいいですが、半端な気持ちで
    子どものために、と会わせてもいいことないですね。
    今は心の底から、会っていいと言える自信がないので
    しっかり考えてから結論を出そうと思います。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

娘さんがパパに会いたがっていて、暴力等の危険が無いなら会わせてあげて欲しいです。
私も母子家庭で育ち、父に会いたいと思ったことが何度かあるので。

  • はる

    はる

    私も同じく母子家庭からの再婚だったので、父に会いたいと思っていました。
    娘に自分と同じ思いをしてほしくないので、会わせてあげたいし
    娘に暴力はしないと思いますが、私自身が本当に関わりたくないので
    その1歩が踏み出せない状態です。
    もう一度よく考えます。

    • 6月24日
はじめての

一回会うとずっと会いたくなってもっと会いたい会いたいと酷くなるので会わせない方が娘ちゃんのためだと思います。
私の両親も離婚しパパっ子だった私は会いたくて泣いていましたが会えませんでした。
大人になり、養育費もらってない事、浮気相手と再婚していた事などを知り、会わなくて良かったと思いましたよ。

  • はる

    はる

    そうですよね。
    1度会ってしまうと、もっと、となってしまうのが当たり前だと思うし
    できれば、その気持ちを尊重したいです。
    子どもから父親を奪ってしまったのは自分なので。
    ですが、そこに自分の感情が追いつかないのが現状です、、。
    私も、はじめてのさんと全く同じでした。
    養育費もらってない、浮気相手と再婚して新しい家庭があったと知り
    別に会わなくてよかったなと思いました。
    難しい問題です、、。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

養育費をもらう調停をしましょう。家庭裁判所で会わない配慮をしてくれますし、払う義務があります。あちらには出廷命令。みたいな形でおたよりがいくので、さすがにあちらもノコノコでてきますよ!!!
弁護士を通さないでもできますので、もちろん、父親ですから、子どもの戸籍をつたえば住所もわかりますし☺︎
うちも同じような感じで、7年は会ってないし、会わないと思います。離れた年齢が違うので、そこのアドバイスはできかねますが...
しっかり子どものためのお金は支払っていただくべきです。

  • はる

    はる

    そうですよね。アドバイスありがとうございます。
    養育費は欲しかったですが、払わない、金ないから払えない
    の一点張りで
    当時私が精神的に不安定だったのもあり、こちらが対応に疲れてしまいとにかく早く離れたくて諦めてしまいました、、
    今となっては子どものためにもっと頑張ればよかったと思います。

    • 14時間前