![いく&もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母と夫の関係が悪く、実母が夫に文句を言う状況。夫は気遣いが苦手だが、仕事は真面目で優しい。自分も疲れており、母親や夫にイライラ。母親には父との関係を伝えてなだめているが、今後も同じ問題が起こりそうで重荷を感じている。
愚痴です💦実母と夫の折り合いが悪いです💦
というか、実母が夫の文句を私にぶつけてきます。
里帰り中なので、週末夫がやってきます。
その度に、実母がピリピリピリピリ…
夫は母親の嫌いな気が利かないタイプ
&人付き合いが苦手なタイプです。
私が促さないと朝の挨拶ができなかったり、自分から何かアクションを起こすことが苦手です。しかし、仕事は真面目にやるし、優しい人なので、良い夫です。周りにも褒められることが多いです。
母親には、先程、父がやっていた朝食の準備を手伝わずに、私と夫、息子でゴロゴロしてしまっていたことの文句を言われました。
一言、「手伝いますか?」と声を掛けたらどうだと。
私は、父に「ありがとう」とお礼を伝えていたのですが、何も言わなかった夫への不満のようです。父自身は気にしていません。
普段だったら、私が気を利かせて、「手伝いますか?」とか「ありがとう」言ってきな!と言ったのですが…
私も疲れており、促すのを怠ったのが悪かったです💦
ただ、自分の発言や行動もめちゃめちゃ気を遣う実家で、夫のカバーやフォローもするのに、正直疲れてしまいました。
ケツを叩かないと動かない指示待ち夫にもイライラしてきて、週末帰ってこなきゃ楽なのに…とも思ってしまいます…。指示待ち夫にしたのは、自分の関わり方のせいなのに…😭
母親には、気持ちを聞きつつ、そんなおおらかな人だから、私と合うんだよ
など父と一緒に伝えて、なんとかなだめていますが、この先もこんなことたくさんあるんだろうな…と思うと気が重くなります。
すみません、読んでくださってありがとうございました💦
- いく&もん(生後8ヶ月)
コメント
![ままリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリん
旦那さんの性格だと思うので、周りがどう注意しても改善することはないと思います、、、また、お母様も一度気になったらその後は余計に色々気になってしまうんだと思います。私なら自分が気遣うのも、間に挟まるのも、母の機嫌を取らなきゃいけないのも疲れるし、もう1ヶ月経ってて問題ないのであれば帰ります☺️!
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
全く同じでした😌
表面上愛想のいい母、
言われないと動けない愛想のない夫(常識というかマナーの欠如)
結婚もその点がマイナスで母が猛反対し押し切りました(笑)
そんなこんなで絶対揉める未来が見えてたので里帰りなしで会うイベントを一切無くしました。なんなら夫と母は結婚式以来もう3年会っていません。
ほんとに夫はその点だけむかつきます(笑)
息子にはおじいちゃんおばあちゃんちにママとだけ行くようになるのは申し訳ないですが。
変に揉めてこっちが間持つのも、愚痴られるのも嫌だし夫にイラついて家の空気悪くなるのも嫌だし…
思い切って会わせない!に落ち着きました(笑)楽です😌
-
いく&もん
コメントありがとうございますー!
わー、まさに同じです💦
結婚前にも、母親は、夫の行動に不満があり、かなり揉めました…。夫と父が頑張ってくれ、結婚しましたが…。
会うイベントは、減らしたいです…!なんなら、帰省も…
でも、きっと「私のこと嫌いだから、来ないんだ!」とか言われそうだな…😭- 6月25日
-
初めてのママリ
うちも母にそのようなこと言われたので、「お母さんも嫌いでしょ?だから連れてこないよー」ってはっきり言ったらなんか納得して2度と言わなくなりました。(笑)
お宮参りとかお食い初めも両家でやるか悩みましたが、家族3人でやってくわ🫶と公言済みです!義実家は2人に任せると言ってくれてるので…
イベントに関しては、祖父母がいてほしいかどうかはいつか子が大きくなって決めると思うので、それまでは3人で楽しもうと考えてます❤︎
程よい距離感でやっていけるとベストですよね🫶- 6月25日
-
いく&もん
またまたありがとうございます!
そういうハッキリさが、無い中途半端な私がいけないんです…💦みんなに良い顔して、嫌われないようにして…
お宮参りと、お食い初めは、うちの実家、義理実家と分けてやるつもりです💦
実家と義理実家の関係も、モヤモヤしてるので…😭
父が味方してくれてるので感謝です- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいですね…、
旦那さんに実家に来たときは
自分からあいさつをする、食事の準備も手伝うことありますか?と聞くようお願いしたらどうですか?💦
旦那さんも、朝食準備手伝う習慣がなければしないでしょうし…、
お母さんも、してほしいことがあるなら自分からこれ手伝ってとお願いすればいいのにと思いました🫠
察して動いては中々難しいと思います…、
板挟みは辛いですね、産後一ヶ月なのにこんなことで神経使いたくないですよね😭
里帰り早めに終わらせるのも手かもしれませんね🥹
-
いく&もん
コメントありがとうございます😭
そうですね…。あらかじめ、夫に言います。
お願いすることばっかりで、夫には申し訳ないですが、この里帰りが終わるまで頼むことにします😭
産後で自分や育児のことで疲れるんじゃなくて、周りのことで疲れてます😭💦
聞くだけ聞いて、聞き流すことにします💦- 6月25日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
私も板挟みな環境です😅
たぶん旦那さんもいく&もんさんのご実家には行きたくないんじゃないかな…
私の旦那も私の母親のことが嫌いなので極力会わないようにしているし、私もぐちぐち言ってくる母親にうんざりしているので、3年ほど会ってないです。今度久々に会う機会がありますが、旦那は仕事を理由に会わないです笑
これからは旦那さんと子育てしていくわけだし、ご実家とは少し距離を置くのも仕方がないんじゃないかなと思いますが…
-
いく&もん
コメントありがとうございます😭
積極的に来たくはないでしょうが、息子に会いたくて来たがっています💦
良いときは良い実家なのですが…😭
ちなみに、母親は、私に愚痴を言ったらスッキリしたのかご機嫌です😭- 6月25日
いく&もん
コメントありがとうございます💦
ほんと、そうですよね💦
あんまり夫に言っても、嫌な気持ちにさせるだけだし…
早めに帰るつもりだったのですが、地元の知り合いたちが、7月に会いに来る予定が複数入ってきて😭💦
あと、両親も孫と離れるのさみしがり、夫は自分の育休までそっちにいたら?
みたいな感じで、7月末までいることになってます😭