※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のままり
ココロ・悩み

3歳と1歳2ヶ月の子供を育てながら、妊娠中で大変。イライラと怒りが募り、家計も厳しい。保育園を考えるが旦那は反対。皆さんはどうしていますか?

もうすぐ3歳の子と1歳2ヶ月の子の年子育児中です。
更に3人目がお腹にいるのですが中々外にも遊びに出るのも大変で、毎日下の子を泣かしイタズラ放題の上の子、下の子がやっと昼寝したと思ったら起こしてまた泣かす始末…。毎日イライラして怒ってしまいます。3人目が産まれたらどうなるのか…。
自宅保育でそれぞれ3歳までは頑張りたかったですがこの感じだと子供も可哀想だし、私自身も限界になるきがして…最近は家計も厳しくなってきたし、3人目産まれて半年たったらでも保育園入れるしかないかなと思っております。働くことでもっと大変になる事も分かりますが…。旦那はあまり保育園は小さいうち入れる事は反対?ぎみです、『扶養内で働いても保育園も行かせてもお金かかるし、対したお金にもならないし犬も家にいるしと…。働くならがっつり正社員ぢゃないと割に合わない』と。よくわかりません。一体こんな小さい子がいてどこで正社員が務まるのかとも思うし。皆さんはどうしておりますか?

コメント

☺︎

自宅保育の限界を感じて上の子は幼稚園に入れました😌わたしも3人目欲しいんですが、3人年子で3歳まで見るのは周りの助けがないと無謀かなと感じてます😭小さい子供複数いて正社員はご主人や周りの理解もないと厳しいですよね💦3人目妊娠する時にはその後のことはあまりご主人と話さなかったですか?家計が厳しくないなら、それぞれを一時保育に入れたり幼稚園のプレに入れたりで少し離れる時間も作れますかね😭働くとしても正社員は考えただけでも大変すぎます😭

  • 2児のままり

    2児のままり

    育児お疲れ様です🥲正社員で小さい子複数いての育児との両立は精神的にも家庭的にも厳しいかなと私も思います。実家は少し離れてるし、義母も近いが義兄の子の面倒みてるので更にうちは頼めないですし…🥹本当は3人目は年離すつもりで、パートで働こうかなとは話していたのですが🥲家計もここ最近ずっと貯金崩していてこのままだと貯金も尽きてしまうので働くのはパートでも働くのは必須なのかなと🥹

    • 6月7日