
父との話し合いがうまくいかず、実家では逃げてしまうことに悩んでいます。モラハラ気質の父と話し合うのに適した場所はどこでしょうか。
モラハラ気質・パーソナリティ障害疑惑(病院へは行っていません)の父との話し合について。
父といると心が疲弊してしまい、家族が崩壊寸前です。
ここには書ききれないほどたくさんのことがあったのですが、実家で父と話し合をする際にその場から逃げ出し、全く話し合になりませんでした。(呼びに行ったり、逃げた部屋の前で話しても完璧無視でした)
今回も家族のことで話し合をしなければならないのですが、前回のように実家だと自分の部屋に逃げてしまい、話し合にならないのではないかと思っています。
そこでご意見をいただきたいのですが、モラハラ気質等の父と話し合をする際に適した場所はどこがいいですか?
しっかり向き合ってもらいたくても実家だと逃げてしまうので…
- 🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
喫茶店など、人の目がある場所かなと思います🤔
私の父もモラハラで男尊女卑がひどく、子供の頃から暴力、暴言がありました。未だに話が通じません。会話はできるけど噛み合いません。話していると物凄く疲れます。
自分に都合が悪くなると怒鳴ったり物音で威嚇してキレてきます。小さい時に殴られた怖さを覚えているので、私もそれ以上続けるのが辛くて諦めてしまいます。
外面はいいから人の目があると自重します。
🔰
お返事ありがとうございます!
私の父じゃないかと言うくらい一緒でびっくりしました💦
幼少期の記憶ってずっと残りますよね💦
はじめてのママリ🔰さんも大変苦労されたのですね🥲
やはりお店ですね!家族の今後についての話なので個室とかですかね🤔
質問と関係ないですが、その後お父様とはどう接していますか?
まだ暴言などはありますか?
退会ユーザー
個室でも良いと思いますし、
コメダみたいにブースっぽくなってる喫茶店か、ファミレスもいいんじゃないかと思います💦
人目はあるけど、そこまで隣の会話は気にならないので。
父とは程々の距離で付き合っています。孫たちには別人のように穏やかで優しいですが、私には未だに少しでも気に食わないと険悪な雰囲気を出してきます。父は結婚、住む場所、全てにおいて私をコントロールできる存在だと思っており、母は日和見な人なので基本的に父に逆らうことはないです。
最後に怒鳴られたのは数年前で、その時もやはり話し合えませんでした。
私ももうアラフォーで、真正面から受け止めるより諦めて流す方が楽になので🥲もう諦めてますね。
🔰
コメダ良いですね!!
わかります…孫には優しいおじいちゃんなんですよね…
お孫さんはお父様の険悪な雰囲気を感じとっていますか?
やはりモラハラ気質な人と真っ当な話し合をしようとすること自体、無駄なんですかね…🥲
はじめてのママリ🔰さん素晴らしいですね🥲👏
流そう流そうと思ってもイライラしてしまって何でわかってくれないのだろうと思ってしまいます。
退会ユーザー
一度だけ、娘が聞いているとも知らずに、電話口でキレた父が暴言まくしたてたことがありました。「おじいちゃん止めて!!」って娘が叫ぶと父は怯んでいました。
だから多分、自分がおかしいという自覚は多少あるだろうなと🤔
私も何で分かってくれないんだろうと。でも良い思い出もゼロではないし親だから捨てきれない。いつか理解してくれるのではと思って、ずっと我慢する形で付き合ってきました。
でも1ヶ月ほど前に決定的に無理だな、あまりにも酷いなとプツンとなった出来事がありました🥲
過去の数々の暴言や、自分がしてきた事を本当に忘れてるみたいです。今までダブルスタンダードで言う事がコロコロ変わる人だな…と思ってきましたが、「なるほど、キレた時に怒鳴り散らした内容は記憶にないんだな」と納得しました。
父はきっとそういう系の病気なんだろう、今はと思うようにしてます。
こいつは病気だ、と分かれば期待する事もなくなりました💦