※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
ココロ・悩み

人見知りで近場の公園に行くか迷っています。娘は大好きな公園で友達もいるけど、知り合いを増やすのも考え中です。

人付き合いが苦手で、お家の近くの公園で遊ばせてません。自転車で15分ぐらいの所の大きな公園で遊ばせています。
1人で遊ぶ時もあればその時仲良くなったお友達と遊びます。
ただ最近思う事があって家から幼稚園まで遠いので小学校の時は同じ幼稚園の子は少ないです。なのに近場の公園でもあそばせてなかったら小学校の時に寂しい思いをさせちゃいますか?

これから近場の公園で遊ばせようかなと思いましたが、、、私が人見知り過ぎて🥲  ちょっと遠い公園だと何も気を使うことなくのびのび過ごせるしたまにしか会わないお母さんなので気楽に話せるので私はちょっと遠目の公園に行きがちです。

今から近場の公園に行って娘も知り合いを増やした方がいいのか悩んでいます。娘も今は行き慣れているし、大きな公園なので今行っている公園は大好きです。 ただ近場の公園も行けば好きになると思います


コメント

はじめてのママリ🔰

結論から言うと、別に小学校あがっても寂しい思いはしないと思います。

公園で仲良くなった子が同じ学年、同じクラスになるとも限らないですし、
性別が違うと、小さい時は仲良くても小学校に上がれば疎遠になることもあります。

それに小学生になれば勝手にクラスの子と仲良くなります。


ですが、近所に仲良しの同い年の子とかいれば、一年生になりたての時に、登下校一緒にできる子がいれば安心は安心かなぁと思います。
子どもも仲良しの子と登下校できれば楽しいでしょうし。

まぁでも小学校に慣れたら勝手に近くの子と登下校したりするし、登校班がある学校も多いですしそこまで気にしなくてもいいのかな、と思います。

  • るんるん

    るんるん


    コメントありがとうございます。それを聞いて少し安心しました。



    たまには近くの公園でも遊ばせてあげたいと思います☺️

    • 6月7日
おかな

寂しい思いはしないと思います!
うちの子も小学校は保育園で一緒だった子が少ないですが、関係なく新しいお友達と遊んでます🤗
みんなそんな感じですよ😍

  • るんるん

    るんるん


    コメントありがとうございます。それを聞いて少し安心しました。☺️

    たまには近くの公園でも遊ばせてあげようと思います。

    • 6月7日