※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ 🫘
家族・旦那

娘のお食い初めで手土産の習慣について相談です。旦那の家族に買う必要があるか、毎回手土産を準備しないといけないか悩んでいます。皆さんは手土産を買われましたか?

娘のお食い初めをお店でするのですが
参加メンバーが
私、旦那、娘
私の両親
旦那の母親
です。


先ほど義母からお互いのこれなかったおばあちゃん👵に手土産とか買う?買わなくて良いの?と言われました。

私はすぐ両親に連絡をして、すると父が帰りに旦那の家族用に買って帰る。と


私と旦那が私の実家に手土産を買わないといけないのでしょうか?

お互い近隣に住んでいるし私は別に手土産なんて要らないかなと思うのですが、、、、
そんなん毎回毎回会うたび手土産準備しないといけないのでしょうか?

私の両親は100日祝い🎉お食い初め祝いで離乳食セットとお金を包んでくれます。


もちろんお食事代は私たち夫婦が出します。


初めてでわからず…皆さんは手土産買われましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いの親同士が手土産は渡していました。

が、このタイミングでそれぞれの祖母に自分たちから手土産を買うのはあまり意味が分からないです💦

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘


    有難うございます!わたしも両親同士がっていうの理解できます。
    そうですよね??
    義母が何故私たち夫婦にそんなこと聞いてきたのかわからなくて💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    近所だと尚更いつでもお孫さん見せてあげられるし、、改まって手土産は今回必要ないと思います🥲

    旦那さんから、また顔見せに行くし大丈夫〜ってうまく伝えてみるのはどうでしょうか?

    • 6月7日
  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    有難うございます😭
    そうなんです(^◇^;)💦
    毎週のようにみせにいってるんです💦笑

    • 6月8日
にゃむ

普通手土産とかって親同士がしますよね?🤔
しかも来ていないのに祖母の分まで買う意味がわからないです。
まめこさんのお父様が義家族用に買うのであれば
旦那さんが義母にまめこさんの御家族が俺の家族用に手土産用意してくれてるみたいやからそっちも用意しといてって言えばいいだけなのでは?って思います。

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘



    有難うございます!
    お宮参りの際にも義実家は私の家族用に用意してくださってて
    でもうちの家族の考えは(近隣だしそんな毎回毎回手土産は良いだろう)でお宮参りの際は用意していなくて

    で、今回も用意しなくて良いかなと思っていたのですが
    義母が私達夫婦にそんなこと言うので
    うちの家族は一応用意してくれました💦
    そこらへんの線引きがよくわからない上に
    来れなかった祖母に手土産を用意⁇となってしまって💦
    私も20代で考えが甘ちゃんなのかもですが。。

    • 6月8日
  • にゃむ

    にゃむ

    私のところはですけど…
    両家顔合わせのときは親同士が
    手土産用意していてそれ以降の
    お宮参り等では手土産用意していなかったです!
    もちろん来てない祖母の分とかも用意してないです!
    義家族からしたらただ遊ぶので集まるとかではなくて
    一応お宮参りやお食い初めっていう行事で集まるから用意してるのかな🤔って思いましたけど💦
    でも普通用意するのは相手家族の手土産より
    孫へのお祝いを用意するのが普通かなとは思いましたけど💦
    私の親は毎回包んでくれていましたけど💦

    • 6月8日