※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*nonno*
ココロ・悩み

母の介護で大変で、子供や家族との時間が取れず、体調も崩れそうで困っています。

子供が2人いますが、突然自分の母の介護をすることになり、1ヶ月たちますが、しんどいです。
4月に母の大腸癌が見つかり肝臓にも転移していると言われ このままだと、余命1.2ヶ月と言われ毎日泣いていました。ところが5月に入り 抗がん剤をするので突然4日後退院してほしいと病院に言われ、行くところもなく、翌日には介護ベッドを搬入すると言われ
私のうちにきました。母と一緒にいたい気持ちもありますが厳しいです。
家を空けられないので家族で出かけたりもできず。
最近は尿の管のニオイや下痢の便の匂いにも悩まされていて、ご飯はお粥や食べていいものとダメなものがあり、食事の支度も大変で、朝5時に起きてもギリギリで休憩時間がなく、夜は子供を寝かしつけてから体が痛い母の背中や足をさすり、寝る時間も少なくなり
自分の食欲もなくなりました。
このままだと自分も倒れそうです
最近幼稚園の行事も行けず誰とも連絡とらなくなったので、吐き出したかっただけでした

コメント

kkk

毎日お疲れ様です!
子育てだけでも本当にしんどいのに介護までっていくら自分の母親とはいえきついですよね😭
ヘルパーさんなどはお願いできないですか??これからもそうゆう生活が続きそうなら施設などの検討もいいのかなと思います!nonnoさんが身体壊してしまっては元も子もないので😭
ご無理なさらないでください!!

  • *nonno*

    *nonno*

    優しいお言葉ありがとうございます。さっきケアマネジャーという方に電話してみました!今忙しいとこのとで午後から連絡くれるそうですが、
    私がいないとお母さん行くところないしな…と思って…
    施設やデイサービスなどは嫌だと言うので頑張っていましたが、体もココロも持たなくなりました。

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

子育てに介護に毎日お疲れ様です。
よく頑張っていると思います。
私は医療系の仕事で癌患者さんをみてきましたが、皆家族と過ごしたいという気持ちはあっても介護となると身体的にも精神的にも負担は大きいと思います。ケアマネがいるということですが訪問看護、訪問診療など入ってもらってないのでしょうか?
倒れる前に今の状況を伝えて再度入院させてもらえないのか、ホスピスなども検討してみてはどうでしょうか。

  • *nonno*

    *nonno*

    ありがとうございます!
    訪問看護は週一回で、
    母の前では言えないので辛いことを書き留めたお手紙を書いたのですが、2回ほど出すか躊躇して出せず、
    先程ケアマネさんと電話で話したら抗がん剤治療中は施設に入れないと言われました。
    ショートステイできるところ探しましょうか?と言われました。突然の退院でうちが引き受けるしかなかったのですが、同じ市内に兄がいますが、うちはムリと言ってお嫁さんも一度もきてくれません。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訪問看護入ってるんですね!
    ケアマネには少し自分の気持ち話せましたか?
    抱え込まないでくださいね。
    施設は難しいということですがショートステイなど利用して休んでください。
    介護を否定するつもりは全くないですが、離れることで優しく接することができたり、面会で会ってる時間を大切にする事もできます。
    急な退院で大変な状況になってると思いますが、nonnoさんの生活が少しでも落ち着ける時間が確保できるといいなと思っています。

    • 6月7日
  • *nonno*

    *nonno*

    私が引き受けないと母の行くところがなくなるとの思いでとりあえず うちに来てもらいましたが 育児と介護って
    こんなに大変だと思いませんでした。やってみないとわかりませんね。。
    確かにずっと一緒で心のゆとりがないと優しくできなかったりします。
    ショートステイを土日活用して 子供との時間も作らないと 子供の心も寂しい思いしちゃうので一緒の時間も作りたいと思います!
    ありがとうございます!
    コメントくださった方々優しくていちいち泣けてきますよ。

    • 6月7日