
子どもたちの喧嘩を見てストレスを感じており、どうすれば温かく見守れるか悩んでいます。自分の捉え方を変える必要があると感じていますが、他の方はどのように対応しているのでしょうか。
子ども達の喧嘩、見ていてストレスにならないですか?
どうしたら温かい目で見守れるようになれるのでしょうか?
子どもの喧嘩が始まるたびにイライラして嫌な感情が湧いてしまって…そんな自分が辛いです😭
この子は1人っ子の方が優しい子だったんじゃないか、みんな穏やかで笑ってたんじゃないかって思ったりしちゃうんです。
喧嘩に対しての自分の捉え方を変えなきゃいけないって思っています。
みなさん、子どもの喧嘩、どう捉えてますか?
どんな対応されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何も考えないようにしています。
気持ちが入っちゃうと
それは違うよね!!!?
とか口出ししたくなってしまうので
ほんとに嫌なら助け求めてくるだろうし
がんばれー💪くらいで
あとは無です笑

さくみぃ
あー、社会を学んでるなぁ。1人っ子じゃこの経験出来ないもんなぁ。家で社会学べてよかったねぇ。
って思って見てますが、結局はどちらかが私に頼ってきて口挟んじゃってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
確かに、社会を学べているのかもしれないですね。
思い通りにいかない時どうしたらいいのかとか、お互いの距離感とか。
やっぱり見守った方がいいんですかね🤔
喧嘩の仲裁、なかなか大変ですよね😅- 11月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊
口出ししない方がいいんですかね⁈
確かに、子どもたち自身で解決できる機会なんですよね!
私もがんばれー💪って見守ってみようと思います!