※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

先輩ママさんの経験を聞きたいです。1歳の娘を育てながら仕事も大変で、精神的に辛いです。復職後も娘の病気で出勤できず、周囲のサポートも限られています。どう乗り越えたらいいでしょうか?

質問と言うより先輩ママさんの話を聞きたいのですが…

今月1歳を迎える娘を育てています。
市の認可こども園に0歳児で入園することが出来、まさに洗礼をめちゃくちゃに受けてて
それに伴って仕事もめちゃ休んでいてメンタルやられてます🥲
元々5月いっぴからの復職だったんですが、4月から発熱等あり慣らしが終わらず有給を使う形で5月中口から復帰したんですが(うちの市は延長措置等が無かったので)
復職してからも風邪のオンパレードで全然出勤できず…
毎日職場に休みの電話するのも辛く、1番しんどいのは体調の悪い娘なのに…と看病疲れもあってかどんどんマイナス思考になってしまって。
有給もほぼ無くなり(仕方がありませんが💦)、実家は遠方義実家も現役世代なので頼れずです。
病児も考えたのですが、しんどい娘を預けてまで働かないといけないのか…と堂々巡りです。
出勤できた時は自分に出来ることを精一杯頑張ろう!という気持ちで働いています。

先輩ママの皆さんはこの時どう乗り越えられましたか?

コメント

パンダ

旦那様の職場の理解がない(休めない)と更に辛いですよね😢
私も1ヶ月に1週間行ったかな?ってぐらい休んでました😭
もう割り切るしかないと思います!🥺
私は職場の理解があったので(私も頼れるのは己自身のみ)、
「子どもの体調不良はどうにもならないよね💦
保育園はクラスターの宝庫だよね💦
むしろママは体調崩してないかーい?😌」
ってスタンスで居てくれたのが唯一の救いでした😢
もう職場に行ったら、出来る仕事は持ち越さない。やれることは精一杯やる。
それしか出来ませんでしたが、ある程度子どもも慣れて落ち着いてきたら、改めて職場に「たくさん休んでしまい、ご迷惑をおかけしました」って箱菓子持って行きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!
    夫も私も職種は違えどエッセンシャルワーカーで中々休みづらく💦
    まさに同じ感じで😭😭😭
    お友達の先輩ママさんや実母、実姉は同じように「その月齢やから仕方がない!次から次へとかかるしどうにもならんよね💦」と言ってはくれてるんですが
    私の職場がちょっと厳しくて…💦
    人が少ないので仕方がないのかもしれませんがわかってる分辛くて🥲‎
    やはり割り切っては働くしかないですよね…!!
    出勤できた時は自分の出来ることを精一杯頑張って働こうと思います!
    ありがとうございました🙏🏻✨

    • 6月7日