※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむはむ
ココロ・悩み

生後2ヶ月の赤ちゃんが泣いていると児童相談所から通報があり、心配になっています。泣かせていたら通報されるのか不安で、育児についてのアドバイスが欲しいと相談しています。

モヤモヤしてます…

そろそろ生後2ヶ月になります。先日突然児童相談所の方が来て、うちのエリアで泣き声が響いているとの通報があったから確認のため来られたそうです。

言い方としてはうちと断定していない感じで、生後1ヶ月なことと子供の泣き声を聞いた感じで大丈夫大丈夫、心配しないで、おそらくお宅じゃないですから安心して、と言われました。
その日は安心したんですが、後日いろいろ思い出すと、その日はたまたま窓が開いていて、赤ちゃんが授乳前の私のお昼ごはん料理〜食事中は泣いていたような気がします。普段は窓を閉めているんですが、開いていたら恐らく外まで聞こえると思います。
もしこれからの育児で泣かせていたら通報されてしまうんでしょうか…?調べていると一時保護されたとか連れ去られたとか読みますし、不安になりました。
マタニティから出産、産後とすごく順調でストレスなく夫も協力してくれていて、楽しかったのに今は少しこの先が不安になっています。

これからも子育て中は賃貸に住むだろうし、街中なので一軒家も考えていないんですが、そんなに泣かせてはいけないものなのかと…今までは5分程度泣いていても様子見して、ギャン泣きでも安全なところにいて窒息とかの危険がないのが見えたらすぐにあやすとかはしていませんでした。
先輩ママからアドバイスというか、経験談聞きたいです🥹

コメント

らん

私も賃貸で、下の階からドンドン壁殴られてます。
通報まではされてませんが、引越しの予定があるので我慢してます。

通報は酷いですね。
赤ちゃんなんて泣くものですからね💦
私は日中は窓開けて、夜は閉めたりしてました!もうすぐ夏になるのでエアコンつければ締め切るからそれまで我慢ですね💦

夜間帯は確かに苦情きたらやばいと思いますが、日中は生活上仕方ないですよね💦

そんなこと言われたら今後も生活しずらいですよね。
もう一度また役所に相談して逆に苦情言ってもいいと思います。逆に産後ストレスになりますよね。

みかん

私は前までよく窓を開けていましたが斜め下の方が赤ちゃん産まれて泣き声が聞こえてこんなに聞こえるんだなと思ってから出来るだけ閉めるようにしました💦
戸建てに引っ越して2人目が産まれましたが赤ちゃんが寝ている時は開けて泣きそうな時は閉めるようにしています。

色々な方がいるので難しいですよね😭
会社の先輩は子どもを叱っていたら警察に通報されて悲しくて泣いたって言ってました💦