※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

男の子の3人組について悩んでいます。後から入った2人が仲良くなり、我が子が孤立しているように感じます。習い事の待機中も2人の関係が気になり、やめたいと思っていますが、理由でやめさせるのは良いのでしょうか。

男の子も3人組って難しくないですか?😭
うちが先に入っていた習い事に後から(と言っても1ヶ月後ですが)入った2人。
それが年中の終わりくらいで、みんな園は同じです。
それまでは3人で仲良くって感じだったんですが、年長に上がり2人が同じクラスになってから関係が変わりました。

何するのも◯◯君隣しよ!や、◯◯君これしよ!とお互いべったりでうちの子は入る隙なくといった感じです。
共通の趣味で3人で盛り上がることもありますが、完全に2+1です。

ですがうちの子もそんなことは特に気にしていなく、習い事でも年上の子とやるのが楽しいみたいで私だけが気にしている感じです。

年中の時はよく近くの公園や家で遊んでいましたが、その2人のうちの1人の仲良しママグループにその1人も入った感じでもう最近では公園で遊ぶことも、家で遊ぶこともなくなりました。

男の子なので特に気にした様子もなく、遊んだと聞いた時も自分も遊びたいー!とは言いますが、その時だけって感じです。

習い事待ってる間も2人が仲良い話を延々と聞かされ辛くなってきてやめたくなりました。

主人に相談すると、嫌だったらやめてもいいと思う。と言われましたが自分理由でやめさせるなんてありなんでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2人は一緒に入ってきたんですよね?
ママ同士も〇〇君と一緒にやってね〜とか話してるんじゃないですかね?
仲間外れとかじゃなくて、習い事やる気出して欲しいから
息子君は年上の子とも楽しくやってるなら気にしなくてもいいとは思いますよ
どうしても気になるなら、やめるのも場所や曜日を変えてスッキリするのもいいと思いますよ

はじめてのママリ🔰

息子さんが特に気してなくて、習い事も楽しく通っているようなら、私なら自分理由では辞めないかなと思います💦

友達なんてその子達だけじゃないし、それこそ小学生になったらもっと友達の世界が広がるので、別にその2人のことは気にしなくていいと思いますよ🙂
その子達だってクラスが変わればまた関係も変わっていくかもしれないし🙂

見ている親としては、その2人ばかり仲良くなっていくのを見るのは辛いかもしれませんが、その年代あるあるだと思います💦
まだ相手の気持ちを察して「3人で遊ぼうよ」「〇〇君もこっち来なよ!」って言えない子なんて全然いますよ🙂

そのお友達たちとトラブルがあったわけでもなく、息子さんも年上の子とやれているのなら、辞めなくてもいいんじゃ😅とは思います🙂

ママリ

2人といるのがしんどいなら1人で待つようにはできないんですかね?自然と一緒になってしまいますか?

もともと3人でこの習い事をやろ!みたいな感じで話していて、主さんが少し先に始めた形なのか、たまたま同じ幼稚園の友達2人がお子さんより1ヶ月後に来たのか、習い事が同じになったきっかけはどんな感じだったんですか?


お子さんは楽しんでるようなので、保護者の都合で辞めることはなるべく考えたくないですね🥺