※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
家族・旦那

旦那が育休を取るタイミングで迷っています。育休を取る時期や期間について奥さんと相談中。奥さんは8月上旬に出産予定の方と調整が必要。自宅環境やサポート体制も考慮し、どうすべきか悩んでいます。産後すぐに育休を取る意味はあるでしょうか。

旦那の育休のタイミングで迷ってます🥺

7/24予定日なのですが、切迫早産で自宅安静してます。
旦那が上司から育休を1ヶ月取るように言われたらしいのですが、同じ課所に8月上旬予定日の方がいるそうで2人同時には育休は難しいからずらして取って欲しいとのことでした。

それぞれ奥さんに聞いて決めてくれとのことで、伝えられたのですがどう取ればいいのか迷っています。

その方は恐らく8月初めから1ヶ月取りたいみたいです。

うちは8月から2週間実母が泊まり込みで手伝いに来てくれる➕義実家は徒歩3分の距離でいざとなったら頼れる環境なので、譲るべきかなと思っているんですが…

そうなると9月に1ヶ月取る事になるんですが、産後しばらく経って育休取ってもらって意味ありますかね??

コメント

あおちゃん

うちは1ヶ月間実家でお世話になって、2ヶ月目に自宅に帰るタイミングで育休取ってもらいました✨️1ヶ月間自分で育児してある程度は勝手が分かるので、旦那さんにも教えやすいし、2人で同時スタートでアタフタするよりは良かったかなぁと思います😄

  • hana

    hana

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃいい取り方ですね!😳

    • 6月6日
にんじん

半年取ってもらいましたが、どのタイミングでもきっと助かりますよ〜!多少イラッとすることもありますが…笑
成長も見れるから、旦那さんにとっても育休取ることはいいことだと思います😊

  • hana

    hana

    コメントありがとうございます!
    やっぱり助かりますかね🫣笑
    9月から取ってもらおうと思います😊

    • 6月6日