
息子の就寝時間について相談です。幼稚園からのアドバイスは、午前に昼寝しないように就寝時間を遅くすること。しかし、早く起きる習慣があるため、効果は不明。続けると朝の起床時間が変わるでしょうか?
息子の就寝時間でアドバイスあればお願いします。
5月から満3で幼稚園に入った息子。
今日幼稚園から電話が来て、最近午前に昼寝してしまう。睡眠はとれているかと聞かれました。
我が家の子どもは18:30〜19:00には就寝し朝5:30に起床します。
その旨伝えて睡眠時間は充分とれて居るのですが、活動に集中できる様睡眠しっかり取らせてくださいと言われました。
できる事は就寝時間を遅くする事くらいしか思いつきませんが、1時間就寝時間をずらしても5:30には起きます。
続ければ朝ゆっくり起きる様になるのでしょうか?
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
幼稚園入ったばかりで疲れもあると思うので、それで寝ちゃうのかなと💦
うちの子プレから通ってますが、よく寝ちゃってましたよ!
3歳になっても昼寝してましたし、単に疲れて寝ちゃうんじゃないかなと思います!
この時期早く起きちゃう子多いと思いますし(うちも6時には起きてます)、仕方ないかなぁと💦
就寝時間遅くしてみてどうなるかはやってみないと分からないですね🤔そのまま早起きの子もいます(うちの子がそうです)💦
幼稚園の活動に慣れてきたら起きていられるようになると思いますよ☺️
コメント