※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の息子の発達について気になる点がいくつかあります。特に人見知りがなく無表情なこと、パパやママが帰ってきても無反応なことが心配です。このような不安要素がある中でも、定型の可能性はあるでしょうか。

一歳になった息子の発達が気になります。客観的にみて気になる点があるか教えてください。

気になる点
・人見知りほぼない
・かといって人が好きで人懐っこいとかでもない
・後追いは機嫌でしたりしなかったり
 パパにもするときはする
・家の外では真顔が多く笑わない
・ボールをソファから落として拾いにいってまた投げて落とす遊びをよくする
・母子分離不安ほぼなく日中ママいなくても平気
 夜の寝かしつけだけはママしかだめ
・褒めたら自分で拍手しながら笑ったと思ったら急に奇声をあげて怒ったような顔をすることがあった
・パパが帰ったら前は喜んでたが無反応になった
・ママが帰ってきても無反応
・手をパタパタ、奇声、などもあり
・他の赤ちゃんに比べるとニコニコすることなく真顔が多く表情乏しい?
・オムツで泣かない
・ハイタッチできてたが、嫌がるようになった
・人より物に興味つよい
・特に機嫌悪い時眠い時物に執着して、取り上げると怒って泣く
・音楽にのらない

ざっとこんなに気になることがあります。
運動発達は、伝い歩きまでです。
1人タッチも最近できるようになってきました。


できること
・指差し こっちを見ながらの指差しもあります
・発語 10語近くは言うかな?という感じです
・ちょうだい、どうぞ
・パチパチバイバイなどの模倣
・音声模倣
・おもしろいテレビなどのときにアイコンタクト
・遊び場などで、探索しながらたまに戻ってくる
 夢中になると戻ってこないことも多い
・まんま食べるよ、ねんね、タッチして、座って、ないないして、などはわかってるような感じです
・微笑み返しする いつもではない
・よんだら振り向く
・名前よんだら手をあげる



遊び場などで、人が持ってる物に興味もったとしたら、他の子は人の様子も見ますが、うちの子はその子の持ってる物しか見ません。母子分離不安も弱いみたいで、託児しても平気だったり、人見知りなく、無表情です。特に外では無表情が多く不安です。最近1番気になるのはパパやママが帰ってきても無反応だったりするところです。こんなに不安要素があっても定型の可能性あるのでしょうか。コミュニケーション取る気が(特に他の赤ちゃんなどと)全く感じられず心配しています。

前に人に興味なさそうなわりに人見知りもないのは心配となにかで見て、すごく気になってます。

コメント

ママリ👧👧👦

読んでみて特に問題があるように思わなかったです。
全部同じではないですが、うちも長女は人見知りや場所見知りないですし、後追いもなかったです。
他の子をジーッと見るとかもなかったし。
特に持ってるものが気になるとおもちゃばっかり見ちゃうのはあるあるだと思います。
今は小学校1年生になりましたが、特に問題ないですよ!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですかね💦
    ママパパ帰ってきても無反応とか心配で、、そんなことありました?!

    • 6月6日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    全然無反応でしたよー!
    夜だけ私じゃないとダメとかも同じでした。
    ただ下の子ができたら焦ったのか急に甘えん坊(それでもちょっとですが)になりました!
    1人だと甘えなくてもいつでも甘えられる安心感があるんですかね?

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!長女さんは人懐っこいタイプの人見知りなしでしたか?うちの子は、全然人懐っこいわけではないし、外では基本知らない人にあやされても笑わないくらいなんですが、人見知りもしないので心配で💦

    • 6月6日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    昔は違いましたが、途中から人懐っこくなりました!

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!変わることもあるんですね!ありがとうございます😭

    • 6月6日
イリス

ごくごく一般的だと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ママパパ帰ってきても無反応な子っているんですかね😭普通喜びませんか?😅

    • 6月6日
  • イリス

    イリス

    毎回必ず大喜びかと言われるとそうでもないんじゃないかと思います。
    普段から存在を全く無視されているとか、そういうのがあるなら気にはなりますが…。

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    存在全く無視とかはないですが、反応ないのが気になって💦そこにあるものが気になって目すら合わさないときもあります💦

    • 6月6日
  • イリス

    イリス

    1歳だとまだなんとも難しいですよね。
    何かに集中していて気付かないとか聞こえていないっていうなら集中力のある良いことですし。

    発語や模倣指差しなどは早い方でもありますし、運動発達などは平均的です。
    お迎え行って反応が乏しいとかくらいで今すぐ気にしてどうこうっていうレベルではないかなぁと思います。

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そう言っていただけて、少し安心しました。なんでも悪い方に考えちゃってるんですかね💦周りの赤ちゃんがニコニコでコミュ力高い子多くて、うちの子は周りの人より物!て感じがしてすごく心配になってました。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

何も問題ないように思います😊❤️

母子分離不安ないとのことですが、逆に強い方が発達注意らしいですよ🫡

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですか?人並みの母子分離不安もない気がして、心配でした🥲

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちも2人ともママいなくても全然平気でしたよ😅ママ甲斐なくて寂しいし不安ですよね。

うちはもっと色々不安要素多かったですが健常児と思います✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんと、ママ甲斐なくて寂しくて不安です。なんもないならいんですけどね💦
    そうなんですね!経験談、はげみになりました!ありがとうございました😭

    • 6月6日