※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまま
家族・旦那

夫にイライラして怒りながら責めてしまい、改善されない状況。夫は褒めて伸ばした方が良いタイプ。どう接したら良いでしょうか?

レス問題と家事育児に非協力的なことにイライラし、頻繁に怒りながら夫を責めてしまいます。
こちらから何が問題か話をしているのに、一向に改善されません。
怒りながら頻繁に責められたら、いい方向に行くわけないのになぁとわかってはいるのですが、、

特にうちの夫は、褒めて伸ばした方が良いタイプで、イライラをぶつけてもあまりプラスの効果は今までありませんでした。

どんな風に接したらいいと思いますか??

コメント

桜

こんにちは😊
うちはでっかい長男がいると思って何かしてくれたら褒めてます😉
一番効果があったのは主人の両親の前でべた褒め!
結構面倒くさいんですが、育児と家事に協力的になりました😅
小さいことから褒めたら結構効果があるし、喧嘩も減りましたよ✨

  • うさまま

    うさまま

    でかい長男、ほんとそうです、それ自分で言っちゃってます🫠
    両親の前で褒めるのっていいんですか!?
    いつも義母にはかるく愚痴ってましたー😅
    できるだけ褒めるを意識してみます!

    • 6月6日
みかん

一旦、旦那さんと自分を切り離すのがいいかと🤔
家事育児に関してもこれだけはやって!な事をルールにして旦那さんに分かりやすくやる事を教えるとか。
レス問題はうさままさんがご自身のことを労り、ご自身の好きなことなどをしてキラキラし出すと旦那さんもまた来てくれるかな、と😊
うちも少しレスの時があったんですが、切り替えて私は自分で楽しく過ごす、としてると、自分に余裕が出てきて、旦那にも優しくなれて、結果レス解消出来ました。
なので、まずは自分を満たす、もありかな、と☺️👍

  • うさまま

    うさまま

    なるほどです!
    これだけはやってなことをルールにするの、考えてみます
    自分のことを労るの大切ですよね、、文句ばかり言ってる妻より、好きなことして楽しくしてる妻の方がそりゃあ魅力的ですもんね🥺
    ありがとうございます!

    • 6月6日