※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

夜中に9ヶ月の赤ちゃんが起きてミルクを欲しがり、寝かしつけが大変でイライラしている女性。夫も手伝うが早く諦めるため、女性が主に対応。育児と家事で疲れ、夫にも不満を感じており、実家に戻りたいと思っている。

書き殴りで愚痴です
病みそうです
生後9ヶ月になったばかりです
毎日深夜覚醒します
理由はわかっていて夜中の0時台にミルクをあげていて
夜中のミルクは夫がしています
何度ももう夜中のミルクは不要だと伝えてきました
夫が夜中ミルクやめない理由がいちど夜中のミルクを抜かした次の日に脱水になったこと(いろんな理由が重なり、夜中のミルクを抜かしたせいで脱水になったわけじゃ無いと先生に言われてます)、体重の増えがずっと悪かったことです
でも成長曲線も下線寄りから今は真ん中になり小児科の先生や保育園の先生にももうやらなくていいと言われているんです

ミルクを飲みそのまま寝てくれる日もありますが
ここ最近はほぼ毎日そのときに赤ちゃんが起きてしまい
その声で私も起きるという流れです

そのあとの寝かしつけを私がしていることが本当に不満です
最近は立って横抱きしながら揺れてトントン、歌いながらじゃないと寝てくれません
寝てすぐに布団に置くと背中スイッチで起きて泣くので
たち抱っこして、立ってるの疲れるので座って横抱きそのまま10-20分揺れながら深い眠りにつかせてから布団に置いてます

夫も寝かしつけをしてくれるのですが諦めが早く、無理だと思ったらすぐ布団に置きます
私も早く寝たいので仕方なくそのあと私がするんですが
夫が横でイビキかきながら寝始めると本当に腹が立ってきます

日中も在宅勤務でずっと家にいて2人きり
お昼は?とか聞かれることすら本当にしんどいです
この人との2人目とか到底考えられません
嫌いになりそうです
察してちゃんではないのでやってほしいこと、育児のこと、改善してほしいところは伝えるようにしています
言い過ぎもダメなのでさすがに全部は言ってませんが…
また自分が仕事をしていない負い目があり強く出れません

夫は優しい人ですが嫌いになりそうで、睡眠不足でイライラして夫に優しくできなくて不機嫌を行動に出してしまう自分のことも嫌いになりそうです
実家かえりたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん泣き声で起きないタイプであれば、ギャン泣きの赤ちゃんと2人きりにしてみるのアリだと思います💡
うちは全く起きないタイプでしたが、起きるようになりました!
起きなければ叩き起こして良いと思います!!
「ミルクあげないでって言ってるのに、またあげたよね?責任とってね!」って言って大丈夫ですよ👌

お昼は、「ごめーん何もしてなーい。パスタ茹でよー」で良いんじゃないですかね?
私も何もしてないことよくあります😅
もっとご自身を甘やかして良いと思いますよ!
不機嫌になってしまうご自身を責めないでください!睡眠不足は誰でもイライラします😵

  • ゆう

    ゆう

    やさしいコメントありがとうございます🥲夜中はもう本当に無理となり書き殴ってしまいました

    夫は夜型人間ですが夜中にミルクをあげているのでさすがに毎日眠そうで、じゃあやめようよとなるんですが脱水が怖いみたいです
    疲れました🥲
    普段からあまり協力的じゃないところも多分目についてイライラしちゃうんだと思います。

    自分をもっと甘やかしていきたいです😭物理的に甘いもの爆食いしてきます………

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰 

うちも夜間対応私で、グースカ寝てる旦那にイライラしすぎることあります😅寝不足ってそれくらい病みますよね!

休日の夜(金曜と土曜の夜)は、旦那と赤ちゃんだけで寝てもらって、私は別室1人で寝させてもらってます!
(まぁ壁越しで泣き声聞こえたら本能的に一瞬起きてしまいますが、寝れます)

寝なくて寝かしつけが大変なのとかも、旦那さんに丸投げする日作ってもいいかもです。

  • ゆう

    ゆう

    やさしいコメントありがとうございます😢😢
    本当に寝不足って精神蝕まれてくなと感じます🥲誰に対してもイラッとしちゃいます。

    もはや夫を別室にして(イビキもうるさいので)いいか聞いた時は嫌だと言われました
    私を別室にして夜間対応全部任せてみる、今度やってもらおうかなと思います、、、それで次の日眠い眠い言うんだろうなあ、、😣

    • 6月6日