※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

息子が発達遅めで、つかまり立ちができるか心配。11ヶ月でまだできず、ハイハイもできない。様子を見るために後期検診で再度診てもらうことになった。

こんな失礼な質問すみません😭
発達遅めのお子さんがいらっしゃる方、お子さんがつかまり立ちしたのは生後何ヶ月ですか?🥺

息子が後期検診で発達遅めと言われ、1歳過ぎたらもう1回来てと言われました。つかまり立ちが出来てるか見たいから…と。

もうすぐ11ヶ月ですが、できる気配がありません😭
とても心配、不安です。

ちなみに今はハイハイもできません。やっとずり這いが様になってきた感じです。お座りはたまーに転けるけどできます。お座りからゴロン、ゴロンの姿勢からお座りどちらもできません。

コメント

ままり

5月の末で一歳になった娘も発達ゆっくりなので、不安な気持ちすごくわかります🥺
ずり這いが始まったのが9ヶ月過ぎてからでその時はもちろん自分でお座りもできませんでした。
ハイハイしそうかな?みたいなポーズが出来るようになった頃に自分でお座りもするようになって、
ハイハイ自体ができるようなったのが10ヶ月の終わり頃です!
そこから11ヶ月過ぎてからつかまり立ちするようになりました!
10ヶ月になって4月から保育園に行き始めたのですが、そこからの成長スピードが凄くて、お友達のおかげかな?と思ってます🥹
一歳過ぎましたが、もちろんまだまだ歩けません。
娘なりにはしっかり成長してくれているので、気長に待ちます😌

  • さーちゃん

    さーちゃん

    すみません、下に書いてしまいました💦💦

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    4月8日から保育園に通い始めて、その時はずり這いしかできなかった娘ですが、4月の末にはつかまり立ちし始めていたので、可能性で言えば全然ある思いますよ!!
    ずり這いもできていたと言っても、バタフライみたいなヘンテコなずり這いで、家中動き回るみたいなことは全くなく、近くのおもちゃをちょっと動いて取るくらい💦
    入園式で周りのこと違い過ぎて、娘より小さい子が動き回ってるのを見て、そんなに動くようになるのが全く想像つかないくらい動かない子でした😂
    もちろんその子によるし、心配な気持ちもとってもわかります😭
    最近はハイハイしない子もいるみたいなんでいきなり立つ練習をしたりもあるかも、、、?
    1歳でもしつかまり立ちクリアできてなかったらどうなるんですかね🥲

    • 6月6日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    そうやんですね🥹
    いろいろと教えてくださりありがとうございます🙏

    • 6月7日
さーちゃん

コメントありがとうございます🙏
息子は10ヶ月中にハイハイはマスターできなさそうです🥹
息子も7月から保育園入れたら保育園行くことになるので、そこからはぐんぐん成長していくのかな?って思ってるんですけど、再検査までにつかまり立ちができそうになくて💦
再検査でつかまり立ちが出来なかったらやばいのかな、どうなるんだろ?っていろいろ考えてしまって😭