※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

無意識に脅し育児してしまい、子供にトラウマを植え付けたか不安。共感や肯定的な言葉で接すればリカバリーできるか。

無意識に脅し育児してしまっていました…
子供の心にトラウマを植え付けてしまったでしょうか、人格に影響するでしょうか。
私はこれからどうすればいいでしょうか。

2歳半の娘が最近イヤイヤ期真っ只中+私が妊娠中なのもあるのか思い通りにならないと癇癪を起こすようになりました。

今思いつく脅し言葉と思われるものは
・お片付けしないで部品をなくすってことはおもちゃを大切にしてないよね。もう要らないってことだから捨てていいよね
・〇〇を持っていくって聞かないならもうお出かけするのやめようか
・ご飯食べないならお菓子はナシ
・次〇〇したらもう連れてこない
・蹴るのをやめないなら一緒に寝ないよ

などなどです。文章にするとさらにひどい…
元々、鬼から電話?とかあり得ない可哀想って思ってるタイプだったので無意識に脅し言葉を使っていた自分の言動を振り返って本当に反省しています。
脅し始めた?のはおそらくここ数ヶ月のことなので今気づけて良かったと思っています。

これから娘の気持ちに共感する、否定ではなく肯定的な言葉で話しかける、一人の人として尊重するということを意識していけばリカバリーできるのでしょうか。

※反省しているので批判だけのコメントはごめんなさい、アドバイスをいただきたいです

コメント

kma

わかります、、
私もダメってわかっていても
言わないでおこうって思ってもつい大変でゆう事聞いてくれないときに言ってしまいます、、😭
3歳までが大事ってゆうので
今気づけたので大丈夫って信じて言わないように気をつけたらまだ間に合うんじゃないでしょうか??
私もそう信じて言わないように努力しています、、
まだ言ってしまいますが、、
お互い頑張りましょう😣

女の子ママ

1個目2個目はちょい言い方きついかなと思いますが、後の3つは脅し言葉なんですか?🥲
私も多分普通に言ってしまいそうです😥
なぜダメなのかをもうちょっと細かく伝えればいいんですかね、、、
でもゆってわかるのかな😥
2歳半頃の子が周りにいなくてわからないですが、
余裕がある時に抱きしめてあげてその子の時間を作ってあげるとかですかね😭

前にてぃ先生?が舌打ちしたくなる時もある、でも「チッ」って舌打ちしちゃったら、その後すぐ「チュッ」って投げキスしてみてと言っててなるほどと思いました🥺

はじめてのままり🔰

私の方がもっと酷いです、、
妊娠中で私も子どもが思うように行動できないのもあり、3歳の息子と1歳の娘が大変すぎて傷つけてばかりだろうなと毎日悩んでます😭💦
抱きしめたり大好きだよって言ったりするくらいしかできなくて🥲回答じゃなくて申し訳ないです🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

私も結構言います😅

個人的には「お片付けしないなら捨てる」はちょっと脅迫めいてますがその他は筋が通ってるというか、全然脅しに感じないですが🙂

ご飯食べないならお菓子はナシ!
お菓子食べたいなら、ご飯をきちんと食べてからだよ

確かに同じ意味でも言い方少し変えるだけで優しい感じにはなりますね

はじめてのママリ🔰

2歳のときはあんまり使いませんでしたが、6歳の今使ってます😨欲しがって買ったおもちゃは全く遊ばず新品の状態で放置されてるのに、どこからか電球持ってきてコマみたいに回転させて遊びだして😰危ないでしょ!!なんで買ったおもちゃであそばずこんなもんで遊ぶの!?おもちゃ捨てるよ!?って言ったばかりです…ベイブレード買ったのに。電球まわして遊ぶなよ!って。。

はじめてのママリ🔰

みなさんたくさんコメントありがとうございます!

とてもためになるアドバイスをいただき、これから頑張ろうと思えました😊

言い方を変えるだけで違いますよね!
脅すような言い方ではなくて本人のやる気や考えを引き出す言い方を意識していこうとおもいます。
みなさんお忙しい中親身にコメントくださり感謝感謝です😭✨