※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで人の物を取ったり叩いたりする2歳の子がいて、その親が叱らず笑っていることにイライラしています。支援センターの先生も注意しているが、親は無関心。うちの子もその子がいる支援センターによく行くようになり、困っています。

ムカつきすぎてモヤモヤしてるので吐き出しです。すみません、批判はなしでお願いします‥。
うちの子は、支援センターで人に物を取られても泣いたり怒ったりしません。でも、最近支援センターでよく会う子で、いつも人の物を取ったり、叩いたりしてくる2歳の子がいて私がムカついています。子ども同士のことなので仕方ないという意見があるのもわかるのですが、その子の親が全く叱らずいつも笑いながら、「も〜」って言うだけなんです。
今日もうちの子が遊んでた物を取った時に「あー、また取った〜」と笑いながら言っていてめちゃくちゃイラつきました。
この前は、他の子の顔を叩いてその子が泣いたのに二発目叩こうとしてて、私が近くにいたので腕掴んで「ダメだよ」って止めましたが、その親はニコニコ見守ってるだけでした。支援センターの先生もいつもその子が人の物をとった時など注意してくれています。
前はその親、支援センター好きじゃないと言って会うこともあまりなかったのですが、最近うちの子も気に入ってる支援センターにやたら出入りするようになってて最悪です😭

コメント

ちひろ

読んでるだけで私もめちゃくちゃ腹立ちました。
絶対仲良くなれないですその親。
その子の行動とその親の言葉聞くとめちゃむかつきそうなので、めっっっちゃくちゃ距離あるところで遊ぶか(でも支援センターってそう広くないですかね)
違う支援センターにいくか、、
いやでもなぜこっちが変えなきゃいけないのかも謎ですけどね。😡
関わらない&見なくて済む方法があったらいいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにずーっとモヤモヤしてたので、わかっていただけですごい嬉しいです😭
    狭い施設ですが、うちの子は何かを察したのかその子に自分からは全く近付かないので、離れて遊べてます!でも向こうからうちの子の方に向かってきたり、他の子に手出してるとこが目に入ってきたりするのでムカつきすぎて😭今日も他の子叩くし、私に向かっておもちゃ投げてきたので、「投げないでください」って怖い声で言っちゃいました😂

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

それはムカつきます😡

人の物を取ったり、手を出しても叱らず笑っているとか信じられません🙄

4.5歳同士の貸して貸せないなどのやり取りなら少し様子みますが、流石にまだきちんと気持ちも言えない子ども同士なら親がきちんと介入していけないことはいけないと言わないといけないと思います!
ましてや手がでるなら!!
人を傷つけも平気で笑ってる親とか無理です😑

なんでこっちが教育しなきゃいけないのと思いますが、取られそうになったら、今使ってるよ!や順番!と言ったり、叩かれそうになったら辞めて!ダメだよ!と言っちゃいますね💦
親が見えない角度なら怖い顔しちゃうかもです💦
声も少しトーン下げて言ったり💦

相手の親が叱らないならこちらが睨んででも自分の子に近づいて欲しくないのでしちゃうかもです😓

叱らない育児でもしてるんですかね。
そんなの保育園や幼稚園行ったら問題児だわって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです😭せっかく好きな支援センターなのに行くたびに嫌な思いするようになっちゃって、ほんとにずーっとモヤモヤイライラしてて😭
    今のところうちの子自身は物取られたりしても動じてないからあまり口出ししてこなかったんですが、嫌なことは嫌だって伝えていいんだよって教えるためにも私もダメだよ!ってどんどん言っていこうと思います!今日は私におもちゃ投げてきて当たったので、怒ってみました😠
    その子が通う予定の保育園も少人数らしくてあまり人との関わりがなさそうなので、今後とんでもないやばいやつになるんじゃないかなって思ってます‥。

    • 6月6日