※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめちゃん
子育て・グッズ

長女が言葉の発音に苦労し、リハビリを検討中です。同じ経験の方の変化や耳の聞こえについて知りたいです。

来年より小学校に上がる長女がいます👧
さ行がた行になってたり、濁点がついた言葉が苦手で
保育園の先生も気にかけてくださりリハビリを
保育園繋がりで紹介されました。

お話が通じないわけではありませんが
初めてあった方と話したりした場合
相手はちょっと違和感があるような気がする感じです。

小学校に上がる前でもあるので
前向きに検討したいと思っているのですが
同じような経験がある方
リハビリ後、変化はありましたか?🥺

また耳の聞こえがあまりよくなかったり
するのでしょうか?🙄🙄

コメント

まちゃん(27)

中耳炎になったりしたことありますか?
違ったらすみません💦
娘が中耳炎を繰り返して
滲出性中耳炎というのになり
両耳の聞こえが悪かったです。
小学校とかでやる聴力検査
ピーっと高い音が鳴ったらボタン押してください
というやつが
全く聞こえてませんでした。

歌も聞こえたのをそのまま歌うので歌詞めちゃくちゃ
お友達の名前で
たなか→かなか
とくなが→こくなが
と言ったりありました。

チューブを入れて聴力が改善された今は
歌も歌詞通り、お友達の名前もきちんと言えてます。

リハビリしてた訳でもないですし
全然違ってたらすみません💦

  • めめちゃん

    めめちゃん


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    中耳炎はなったことないです!!
    でも耳の聞こえからも発音の問題は出てくると聞いていたので1回検査してみてもらおうと思っています🥺

    耳にチューブを入れられたんですか🥺ちなみに何歳ぐらいの時ですか?

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

年齢はもう少し下でしたが、長男が構音訓練に通っていました😊
うちの子は4歳前の時点でカ行、サ行、ハ行が発音できなかったんですが、1年半後には全て直りました!
私は通って良かったと思っています✨

・耳の聞こえが良くない
・舌の形が良くなくて発音が悪くなる
・舌の使い方が分からない
・発達障害
上記の可能性があると言われて、一通り検査はされましたが、息子の場合は舌の使い方が分かっておらず上手く発音ができていないと言われました💦

  • めめちゃん

    めめちゃん


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    舌の使い方で発音に差がでてくるんですね…🥹でも完璧になって良かったですね✨️子供さん頑張ったですね!

    耳の検査とかいろいろ最初に検査がある感じですか?🥺🥺

    保育園から紹介があった話では
    3ヶ月のみ訓練とのことだったんですが1年半ぐらい通われた感じですか??

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に発音していると意識していないので分かりにくいのですが、上顎につける舌の位置が微妙に違うのでそこを練習していました😊

    耳の検査、発達検査、舌の長さや形は最初に確認されました!

    子供が通っていたのが言語聴覚士さんがいる耳鼻科でして、毎日行くわけではなく、1、2ヶ月に1回だけ通うことになっていました💡
    なので、期間としては1年半くらいですが、実際通ったのは13回くらいでした!
    家での練習が殆どでしたね😊

    • 6月27日