※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

弟夫婦が妊娠したことを知り、不安や喜びが入り混じっています。妊娠報告のタイミングや気持ちの整理についてアドバイスを求めています。

妊娠を祝うタイミング
弟夫婦が妊娠したのを親からしらされました
ただ、まだ5週のようで…
私自信、7週で流産(職場報告後)したりそこから全ての子供がちゃんと産まれてくる訳じゃない
って考えになってしまい、我が子も産まれるまで生きてるのか…とか恐怖感が強かったです

おそらく不妊治療してた?(自分の通ってたクリニックを相談された)ので、妊娠も喜ばしいことだし無事産まれてほしい気持ちもあります
ただ、タイミングとか…弟から直接言われた訳じゃないしなんかどうしたらいいのか
私はずっと親にしか妊娠報告せず人でどんなに仲良しでも産まれてから報告した人間なので…

アドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

どういった形でも、弟夫婦のどちらかから連絡があってからで良いと思います。
親御さんは、お喋り好きか嬉しくてお話したかったのではないでしょうかね?

ままり

どの頻度で会うか分かりませんが、私なら会って直接報告された時にそのままおめでとう!と言います😊

もも

弟さんご夫婦から直接報告があってからおめでとうと伝えればいいと思いますよ!

ママリ

弟さんも親だからこそ早く報告したのでしょうね✨私も1人目2人目は胎嚢確認後すぐ両親にだけ報告しました。結果悲しいことになっても、一つの命なので誰にも知られない方が悲しいと考えています。親ならその悲しみも分かってくれる、唯一理解してくれる存在です☺️
親から聞いたは報告を受けたわけではないので、今は何も言う必要ないですよ👋

ママリ

他の方と同じように、本人から直接言われたらお祝いでいいと思います🌸

ただ、早めに報告したのも事情があったのかな?とも思います。私の場合は5週に入る前の早い段階からかなり酷い悪阻があったので、本当は言いたくないけどどうしても隠し通すこともできずに…😭という感じでした💦

親御さんは悪気はなくて、近い身内だからいいかな?と思ったのかもしれませんね🤔

ちなみに私は義父から義兄嫁さんの妊娠(初期)を本人の目の前で知らされた事があるんですが…
義兄夫婦からは「今のまだ聞かんかったことにして!😂」って言われました
なので聞かなかった事にして、本人からその話題が出た時のみ赤ちゃんの話題に触れることにしました☺️