
子供が朝の準備で困難を感じ、怒りを感じてしまった女性がいます。子供のわがままや行動に対してストレスを感じており、どう対処すれば良いか悩んでいます。
質問というよりぼやきです。
朝から今までにないくらい怒鳴ってしまいました。。
自己嫌悪です…
3歳の長男、わがままが多く毎日困ってます。
ついに今日の朝、爆発してしまいました。
なるべく〇〇したら〇〇しよう、と予告したり
何と〇〇する?など提案して着替えや出発、ご飯など進めていました。
最近発達センターに相談して、
障害などの疑いはないものの自分中心なところがあるため、それを改善するためにアドバイスをいただいたりペアレントトレーニングを受けたりしています。
ここ数日、保育園にバスに乗りたいというのでバスで行っていました。
今朝も、バスがいいと言うのでお着替えして行こうと言うと、バスで着替える、と言って頑なに着替えませんでした。(着せても脱いだり、着るのに抵抗したり)
バスも余裕を持った時間とギリギリの時間、2度しかチャンスがないため、その説明もしました。
別の洋服を提案するも、下着姿のまま
バスで着替える。の一点張り。
少し様子を見ていると
いきなり弟を噛み、ギャン泣きさせました。
弟を噛むことも多く、
昨日叱ったばかりでいきなり噛んだので
そこで一気に頭に血がのぼり怒鳴り散らかしてしまいました。
そんなこんなでバスには間に合うわけがなく
自転車で行くしかないのに
着替えるからバスで行くと。
結局靴を履けるまで私も怒っていたので自転車に乗ってくれました。
自転車に乗りながら、ものすごく反省しました。
あんなに怒ったのは初めてくらいです。
子供にも謝りました。
今回のようにどうしても無理なこと(バスで着替える)を要求され、何度言い聞かせてもわかってくれない時、どうしたらよかったのでしょうか。
そもそもこんなこと言う子いないですか…?
批判はなしでお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)

3児ママ
あるあるですよー^ ^
多分、今、自我がかなり成長しているのと弟くんは注意されたり叱られたりしない、なんで自分ばっかりとか色々思ってるんだろうなとは思います。
がママも人間です。怒鳴ったりしちゃうことはありますよ!
言い聞かせるから着替えさせて抱っこして気分転換させるか携帯でYouTube見せるかなどですね。他で気を引ける提案をします。
どれもダメならうちはもう行かないとダメだからママ行くね!と玄関まで行きます。(長男と次男に対して)そこまでしないと聞かないことがあるからです。
あとはなんかみんなイライラしてるなーとなったら交代で、ママ、パパを独り占めできる日を作ってます。
平日ならあと2人は預けて休ませる、
休日ならどちらかが2人を見ている
みたいたかんじです。
これをしたらしばらくおさまりまた繰り返すみないな感じです。
すでにされていたらもうしわけないです(^_^;)
あとは弟くんは保育園に通っていますか?
まだでしょうか?
まだであればそれも原因になってるのかなと思って(−_−;)

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭3人もいらっしゃるんですね…尊敬です。
そうですよね、たくさん我慢してると思います…
確かに独り占めできる日はいいかもしれません…!
休日はみんなでお出かけしたいと言うのですが…
一番は、両親独り占めですよね💦
弟はまだ保育園行っていません。同じところに通うのも早くて来年4月になります。。(1歳児クラスからしかないため)

3児ママ
休日はうちもみんなでーといいますがたまには2人で遊ばない?とか言うと
行く行くー!と言います笑
そうなんですね^ - ^
であればママと弟くんが家にいるのがわかっているから余計かもしれませんね(−_−;)
うちは次男が生まれた時も今回、1番下が生まれた時も休みたい!と言われたら今しかできないしなーで保育園は休ませたりしてました(^ω^)
←ただこれもかなりイライラしたりするのでまぁーいいかなーとか思える日、限定です^ ^
あとはとりあえず色々したり言ったりして自分を見て欲しいもあるみたいです(゚o゚;;
なかなか難しいですよねヽ(´o`;
あんまり怒鳴ってしまったことを後悔せずに、帰宅してきたら朝はごめんねとぎゅーをしてあげたらいいかな?と思います(^o^)
ただ噛むことはダメですが、なぜか男の子は何回も同じことするので噛んだらママが長男くんを軽く噛んでみてもいいかもですね(・・;)
賛否はありますがどうしても聞かない、言ってもわからないなら多少は痛い目をみないとやめなかったりもあるので(^◇^;)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
パパと相談してみようと思います!
そうですよね…💦
ワンオペでご飯→風呂だけでも精一杯なので余裕のあるママになりたいです😭
何度言っても伝わらないので、その方法はありかもしれません。。ありがとうございます😵- 6月5日

ゆかぷん
うちと似たような状況で、コメントしてしまいました🥹
うちもすぐ下の子に暴力するし、訳のわからない要求ばかり。その要求が通らなかったらグズグスしだして…。疲れます。母である私に負けたくない❗️という謎の意志を感じます。
先日お茶は飲まないといってコップをわざと床にひっくり返したのでブチ切れました。
コメ主さんは予告や提案、トレーニングなど息子さんに寄り添うコメ主さんも工夫や努力しておられることが立派です!怒った後謝ったりしてるのも偉いです。
私も頑張ります🥹
-
はじめてのママリ🔰
共感コメントありがとうございます😭お仲間がいらっしゃるだけで元気が出ます😭
わざとひっくり返すのわかります😢
こっちもさらに余裕なくなりますよね…片付けとか下の子がそこに来たりとか…
ありがとうございます😭実践できてないこと多々ですが…
一緒に頑張りましょう😭- 6月5日

ママリ
ごめんなさい、
同じ状況すぎてついコメントしました。
もう本当に頑張りましょう🥲🥲🥲の一言です。
私も毎日毎日感情を揺さぶられてます。。
頑張ってお兄ちゃんしてくれてるしな、、、いやいや、にしても酷いだろう、、でもやっぱ可愛い、、ねえそれさっきも言ったよね?!って状態ww
戦友に思えてきました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭月齢ほとんど同じですね✨
わかります😭
今まで全部独り占めしてたのに、弟が生まれていきなり親もおもちゃもシェアするなんて本人も辛いだろう。とわかってはいるものの、こっちも余裕がないと爆発してしまったり🥺
戦友…!心強いです😍✌️- 6月7日
-
ママリ
今朝はどうでしたか😊?
我が子は金曜ということもあり、明日は休みだ〜!とご機嫌で行ってくれました(私は土日の方が辛い😂)
次男も活発に動くようになってきて、2人見ながら家事、遊び相手ってキツすぎますよね。旦那なら絶対にできない!!笑
自分スーパーママ!!!って何度も声に出して旦那の前で言ってます。笑- 6月7日
コメント