※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴゆあ
住まい

旦那の奨学金滞納で住宅ローンが難しいか相談。自身の名義でローンを組むが、源泉徴収が低いため審査に不安。勤続3年で育休経験あり。審査通るか不安。

3100万円の中古戸建てを購入したく、ローン審査を受けようとしてますが、最初は、旦那と2人で別々にローンを組もうと思ってましたが、最近になり、旦那の奨学金が滞納していることが発覚しました。
奨学金の支払いは、旦那がお義父さんにお金を渡し、代わりに支払いをしてもらう。という様にしていたので、端的に言うと、奨学金用に渡していたお金を、全て使われてしまっていたということです。

名義はもちろん旦那なので、旦那が滞納ということになってしまうので、住宅ローンは組めなさそうです。

そこで、わたし1人の名義で。としたいのですが、去年の源泉徴収は産休、育休をとっていたので、しっかりした年収にはなっていないものとなってます。

その場合は、住宅ローンの審査は落ちるのでしょうか?
勤続年数でいうと、3年目になります。
1年目の途中で産休にはいり、2年目で1ヶ月の育休、4ヶ月の時短勤務をしていました。
4年前までは職種は同じで、別の職場でしたが、年収は400万くらいでしたが、産休や育休、時短勤務歴があるために、210万の源泉徴収となってしまいました。

長々と分かりずらいかと思いますが、ご意見いただければと思います

コメント

はじめてのママリ🔰

年収300万以下なら審査の申し込みすら、対象外です💦
400万以下は金利や保証料が上がる、あまり属性は良くないという判断をされることも多いので厳しいと思います💦

育休中、前年ゼロのときに単独で組んでいますが女性単独というだけでまだまだ厳しい審査をされるようでした🥲

  • ゆぴゆあ

    ゆぴゆあ

    やっぱりそうですよねー😓今年の予定年収は390万なんですが、源泉徴収がまだなので、なんとも😣やっぱり無理ですかねー😩ありがとうございます。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見込み年収で、審査をしてくれる金融機関もあるとは思いますがそれ以前に390万なら8倍近いので、士業や会社の経営状態が良い大手勤務などのいわゆる属性が良い状況でないと厳しいと思います😣

    • 6月5日