※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月のワンオペ風呂で疲れています。おすすめグッズや対策を教えてください。ありがとうございます。

生後5ヶ月のワンオペ風呂について
ワンオペ風呂が苦手なので相談させてください…
現在アパート暮らしで脱衣兼洗面所、お風呂場ともに狭いです。

今は脱衣兼洗面所にバウンサーを起き👶🏻オムツ1枚で待機、お風呂場のドア全開にして自分の髪と体洗う→👶🏻のオムツ外し膝の上で体洗う→湯船→バウンサーの上に👶🏻おく→自分の髪をまとめ下着を着る→👶🏻をリビングに連れていき保湿・着替え、の手順でこなしています。
ですがバウンサーの移動やお風呂場のドア全開のための掃除等、すごく疲れます…(ドア閉めて私が見えなくなると👶🏻泣きます)
今はまだ片側の寝返りのみ成功、お座り❌です。

👶🏻が生後7ヶ月半頃に引っ越す予定で、もう少し広い家に住むのですが、ワンオペ風呂で買うべきおすすめグッズはありますか??
お座りができるようになったらアップリカのバスチェアを買えば、👶🏻を裸にしてお風呂場に座らせて待機させられるかな?と思っているのですが…

なんでもけっこうですのでご意見お待ちしております!

コメント

はじめてのママリ🔰

まさしくお風呂場でアップリカのバスチェア使ってました😊お座りできなくても使えますし、重宝してましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!!いつ頃からいつまで使われてましたか!?

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

ワンオペの時はアップリカのバスチェア使ってます!
バウンサー待機では泣いてたのですが、大人しくお風呂場待機してくれてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使われてる方多いんですね🥹いつから使われてましたか??

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月半からです!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!じゃあうちもそうしようかなと思います☺️

    • 6月5日
ちなつ

うちは1歳半くらいまではお風呂完全に別にしてました〜!
子供が寝たらシャワー入り直してました。
別で入るの可能なら楽でしたよ🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分は全裸でお子様を洗う&湯船に浸からせる、なんやかんやして寝かせてからまた自分が入る、って感じでしょうか🥹??
    服を脱ぎ着するのが多くなるかなと思うのですが、別に面倒ではなかったですか😳!?

    • 6月5日
  • まめだいふく

    まめだいふく

    横からすみません!
    私は現在進行形でちなつさんと同じ方法で、寝かしつけたら改めて一人でシャワーしてます!

    お風呂→ミルク→寝かしつけ→大人の夕飯準備
    …と忙しくて自分の髪の毛を乾かす時間が無いのと、子供がいないのでゆっくりできます🙆

    • 6月5日
  • ちなつ

    ちなつ

    はい、夏場は娘もシャワーだけ(つかまり立ち出来るようになってからはズボンだけ脱いで他は着てました)、冬はそんな感じです!
    服着る回数より私は髪乾かすのに時間かかるのと熱めのお湯が好きなので別の方が面倒でもなく良かったです😂
    2歳過ぎたら寝る時間が遅くなったので今は一緒に入ってます!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二方ともありがとうございます!!
    分かります、子供に合わせた温度だと少し低い温度ですよね…
    参考にさせていただきます☺️✨

    • 6月5日
はじめてのママリ

お風呂場にバスマット敷いてそこに自由に座らせていました!うちは座るのを嫌がったので、バスチェアにはしませんでした!!
つかまり立ちしたり座ったり…シャワーはかかりまくりでしたけど🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供によっても好き嫌いがありますよね…😭お座りする前はバスマットの上にゴロンさせて自分が洗う、って感じですか!?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!ゴロゴロしたり座ったりつかまり立ちしたり…

    寝返り始めたので、そろそろバスマットにゴロゴロさせようかなーと思っています😊

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスマットで自由にさせるのも確かにいいですね!!賃貸でお風呂場がかなり狭いので引っ越したらバスマットもありだなお思いました🤔ありがとうございます!!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

ラッコハグとバウンサー使用しています!
ラッコハグの中に座らせてお湯入れながら自分のことを猛スピードで洗い、その後子を洗い、一緒に湯船に少し浸かってから出ています!
自分の体を拭く間はバウンサーにバスタオルを敷き、子を乗せてタオルで包んで待っていてもらっています😂またもや猛スピードなので自分はびしょびしょですが😂😂

お湯に浸かっているから機嫌良く待てるし、身体も冷めないしめちゃくちゃ重宝しております!首さえ座っていれば1人で座っていられるのでお勧めします🥹🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッコハグが分からなかったのでググりました、膨らますタイプの座れるベビーバスのようなものですね✨
    そうですよね、あがるときは別のところにいてもらわないとですもんね、なるほど…!めちゃめちゃ参考になりました🥹

    • 6月5日