※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との家事分担に不満があり、平等な関係を求めています。夜外出もしたいと思っています。

夫は月に2回、多くて3.4回飲みに行きます。
私は娘が生まれてから一度も夫に任せて夜外に出たことがありません。
もうそろそろこれおかしくないか?と思い始め「あなたが飲みに行ってる分私も夜友達と飲みに行くからね」と伝えました。
夫は寝かしつけだけ、お風呂入れるだけ、はやったことがありますがワンオペでこなしたことはありません。
簡単そうに「わかった!」というので楽しみだな〜と思ってると
「お風呂って1日だけいつもより早く入るっていいの?」と今日聞かれました。
私が出かける前に入れようとしているんです。
そして「俺1人だと夜ご飯あげたりすると食べる時間ないな〜」と😅
私はもちろんお風呂を入れてから飲みに行ってもらうことも、夜ご飯を準備してもらってから飲みに行ってもらうこともしたことがありません。

ムカついて「私はあなたにお風呂入れてもらって夜ご飯準備してもらって飲みに行かせたことないよ?そんなやってもらう前提で余裕でできますみたいに言わないでくれる?ていうかできるなら飲みに行かない日でもやってよ」と言ってしまいました。

これって男・女、主婦・仕事してる関係ないですよね?
平等でいいんですよね?
私何もしないで夫と同じように夜外に出ていいんですよね?
専業主婦だからやらなきゃいけないんですか…?
母親だからやらなきゃいけないんですか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

この人に任せたら子供死ぬかも!って思わない限り、出掛けちゃっていいと思います!

たまにはママも息抜きしましょう🤱
いざとなれば、お風呂入れてご飯食べさせててくれますよ🤨パパのご飯なんて後回しです🍚子供優先ですよね👍

はじめてのママリ🔰

いやいや、2人の子だし専業主婦も24時間営業だし😅
子供のご飯とパジャマとルーティンを書いた紙は用意していきますが、後はお願いねーで出ていきますね❗️

ちゅーん

やらなきゃいけないってことないと思いますけどそんな他人事な人に子供任せて怖くないですか?😅

飲みにいくのはいいけどどういうつもりなのか、なんで旦那さんそんな思考になってるのかきちんと話し合った方がいいと思いますよ。で、ワンオペのやり方もわかってないとかできないならきちんと伝授してからじゃないと事故につながったり結局不満が溜まっていって夫婦仲悪くなっちゃうと思います💦