※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長息子の新卒担任先生が連絡帳を忘れたり手紙が届かないことがあり、不安を感じています。

年長息子の担任の先生が新卒の先生です。
年少年中とベテラン先生がついてくれてて何度か帽子を間違えて持って帰ってしまったりとかありそう言うのもバス通園なので細かく報告してくださいました。
ただ今回の先生は新卒だから仕方ないのかもしれませんが息子が擦りむいて帰って来た時「今日転んじゃったから先生が連絡帳書いてくれた!」と言うので見ようとしたら連絡帳がない💦
翌日リュック見たら何も書いておらずリュックに入ってました。
先日も保育参観の手紙が全然来ず…ママ友に聞いたら「え?もらって帰って来たよ!」と…🥹
毎日リュックの中チェックしてたんですがなくて😭
ママ友に送ってもらったんですがなんかちょっとモヤモヤと言うか…
うちの息子が持って帰ってくるの忘れたのかもしれないのですが今までこんなことなくて🥲
モンペと思われたくないから言えないけどちょっと不安だなぁ😔

コメント

🐬

全然言っちゃっていいと思いますよー!
モンペとは思わないです
何でも言い方次第かなと思います👍笑
保育参観の案内とかはないと困りますしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子がいるので旦那にも休んでもらったりしないといけないのでほんとに困ります😭
    これから角が立たない程度に聞こうと思います🥹

    • 6月4日
ママリ

それはいったほうがむしろいいと思いますよ!!

新卒の先生だし仕方ない。はないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺
    みんな新任の先生だから暖かい目で〜みたいな感じでなかなか言えず🥹

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    温かい目でって
    ミスを許していこうねーってことじゃないはずですよ。😅

    ミスはミスで

    お手紙が入ってなかったのですが、、、

    くらいの指摘はしないと
    ミスに気がつけていないことのほうが先生のためにならないです。

    温かい目で見るというのは、ミスしても責め立てるのではなくて、こうだったよーって優しく教えてあげようねってことだと思うので指摘は必要です。

    じゃないと子供にもしものことがあったときも、温かい目で〜に苦しみませんか?😅

    • 6月4日
ままり

年長の娘がいます!
転んで怪我くらいだったら本人に聞けばいいので全然良いですが、プリントが無かったとかは質問形式で相談されても良いのかなと思います!
「〇〇のプリントが入っていなかったのですが、我が子は毎日きちんとそういうお支度ができていますでしょうか💦」って感じで💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭!次回からはそうやって聞いてみようと思います🥹!!

    • 6月4日