※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまま
子育て・グッズ

2ヶ月の子どもがRSウィルスにかかり、痰切りのお薬を処方されたが、吐き戻しや痰絡みの咳が心配。熱や機嫌は良いが、吐き戻しの頻度が気になる。様子を見ていて良いでしょうか?

2ヶ月の子どもがRSウィルスにかかりました…

熱なし
機嫌よし
食欲あり
鼻水と痰絡みの咳があります。

昨日受診し、痰切りのお薬の処方のみで様子見。
ぜいぜいとした息づかいになったり
ぐったりするようであれば再受診をと言われました。



今日も朝起きてからニコニコと機嫌よく過ごしていますが
やはり鼻水と痰絡みがしんどそうです…

心配なのが、授乳後の吐き戻しです
飲みっぷりも悪くなく、よく飲むのですが
痰が絡み、鼻水もあることで、えずく感じになり
ひどい時は飲んだものをそのままバシャッと吐き戻します。
吐き戻した後はニコニコ機嫌良いのですが…


授乳前に鼻水を吸っておいたり
少量ずつの授乳にしてみたり
飲ませた後は縦抱き等、工夫してみてますが
2回に1回は吐き戻してしまいます😔
今朝は痰切りのお薬飲んですぐ吐いてしまい
効くどころか身体の中に入れられていないのではと😭

空腹や脱水が心配です…
ただ、上記の通り熱もなければ機嫌も良いです。
このまま様子見てて良いと思いますか?

コメント

さくら

心配ですよね😭
下の子も1ヵ月のときにRSになりましたが低月例のRSは本当に怖いみたいなので…私は心配だったので入院させてもらいました。
自分でしたら何か引っ掛かるようであれば不安なので受診します!

kikuchu@

我が家の3番目も2ヶ月でRSに罹り入院になりました😣
主さんのお子さんと同じく発熱無く痰絡みの咳、鼻水、という症状でした。
ガバガバ吐いて心配ですよね😢
もし入院できなくても、点滴を打ってもらうっていう手もありますし、受診されても良いのではないですか?🙂