※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち🐰
子育て・グッズ

赤ちゃんが水で窒息する可能性はありますか?窒息事故を経験した方いますか?

【水で窒息ってありえますか?】
もうすぐで生後6カ月になる娘を育てています。
離乳食を始めて4週目。区の栄養士さんに毎食後に麦茶か白湯を飲ませるとお口がさっぱりしますよと言われ、それを日課にしています。
今日、白湯を飲ませたら、わたしのあげかたが悪かったのだと思いますが、むせて咳き込んでしまいました。そのときゲホゲホしたものの息を吸ってないんじゃないか?!そんな風に見えたので慌てて背部強打法?(よくある窒息時の対処法)をしました。唾液がたらーっと出て呼吸を聞いたらちゃんとしてて、表情もニコニコ顔に戻ったので本当によかったです…。
水で窒息することってあるのでしょうか。
今後もこんなことがあったらと思うと怖くなってしまいました。
似たような経験したことがある方いらっしゃいますか?

コメント

モモンガ

窒息というかむせて更にむせこむ感じじゃないですか?😂

ウチは若い月齢からヨダレが酷くよくヨダレでむせたり溺れたりしてました🫠
もちもちさんと同じく離乳食始まった頃5.6ヶ月ではヨダレも多いせいか麦茶飲む度むせてましたが、日がたつにつれてケホケホ出来るように自分で何とかしていたので様子見てますが今でもむせてます😅笑

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    今思えばそうだったかもしれません😭
    よだれでむせるの、まさにうちもそうです🥲そうなんですね…ちゃんと見守るのが大事なんですね😌

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

母乳やミルク以外を飲み慣れていない(乳首以外からの飲み方に慣れていない)時期はよくむせますが大丈夫ですよ!
そうやって飲み方を覚えて行くので最初はあるあるだと思います🙆‍♀️

少し状況は違いますが、、
新生児の頃吐き戻しでの窒息や肺炎が怖すぎて健診で相談したことがあるんですが、多少液体が気管や肺に入ったところで液体だけで窒息はしないし、次第に吸収されていくのでそれで肺炎を起こすことはまずないと言われました🤔
もちろんむせてしまうことはありますけどね💦

離乳食が進んでドロドロから固形になっていくともちろん窒息や誤嚥の可能性は出てくるので注意は必要ですが、お茶や白湯レベルでそこまで心配する必要はないと思いますよ😌

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    そう言っていただき気持ちが軽くなりました😭
    そうなんですか…!それを聞いて少し安心です😮‍💨
    ありがとうございます🙇‍♀️窒息や誤嚥の可能性があることを意識しながら離乳食進めていこうと思います!

    • 6月5日
マーガレット

たしか過去に、父親に滝行?を無理やりやらされて無くなってしまった小学生の女の子がいたはずなので、水でも窒息はすると思います。
でも、白湯を飲ませようとしてむせ込んだだけだとは思いますよ。一瞬ゲホゲホすることって大人でもあるじゃないですか、あれだと思います。
お茶とか水のあげ方って難しいですよね💦慣れれば進んでコップで飲んでくれますから、ひたすら練習だと思います💡

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    最悪な父親ですね…そういう事件本当に胸が痛いです。
    たぶんそうですよね😭ほんと難しいです😓ひたすら練習ですね!早く慣れてもらうように頑張ります!

    • 6月5日
🐬

その状況で窒息する事はほとんどないと思いますけどね🤔
単に気管に入っただけかなと思いますけどね👀
気管に入れば反射的に異物を出そうと咳が出ますし、息継ぎする間もなくむせ返る事もありますよ🙆‍♀️

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    そうですよね😭反射だと思うと少し気が楽になりました…ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月5日
にゃこれん

水だと、窒息というより誤嚥はありえます。
むせて咳き込むのは気管に入ったためで、誤嚥です。

しっかり出せないと気管支に入って誤嚥性肺炎になります。(乳幼児の場合は頻度はかなり少ないかもしれませんが、高齢者や障がいがあって嚥下が上手ではない人など)

水ではなく、たとえば鼻水や痰などのトロッとして粘稠性のあるもの、ゼリー、つるんとした果物などは、のどや気管支に詰まって窒息することはあります。

乳児の時は、まだまだ食べることに不慣れなので、本当に怖いですよね。
4歳の今でも怖いですよ。

食事中、私が用事でキッチンに行く間、1人で食べさせている時間でも、1分も離れないようにしていますし、目視で生存確認をしています。

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    誤嚥性肺炎怖いですね…大きくなってからもまだまだ注意することが山積みですね😭かわいいわが子のために常に意識が必要ですね!

    • 6月5日
ぽろママ

水で窒息は、溺れたってことですね。水が気道に入って酸素が肺に入らなくなれば窒息です。

喉に詰まらせると唇の色が一気に茶色になります。明らかに様子がおかしいので、しっかり見ていれば気づけますよ。
今回のはむせただけかなと思いますが、咄嗟に窒息時の対処ができたのは自分を褒めてあげてください。

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    そうですね😭
    そうなんですね…今後も常に観察を念頭に置きます!
    ありがとうございます😭今後このようなことはないことを願いますが、いざというときちゃんと行動できるようにしておくのが大事ですね😢

    • 6月5日
🍅

うちの子はよく自分のヨダレでむせ返ってました😅😅

  • もちもち🐰

    もちもち🐰

    回答ありがとうございます!
    うちの子もよだれでむせてて大丈夫かな😭と思っていました😭赤ちゃんあるあるなんですかね💦

    • 6月5日