※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の知り合いとの微妙な距離が苦手で、話題がない時に気まずく感じる。買い物中も知り合いがいないか気にしている。同じような経験の人いますか?

幼稚園同じでお互い認識してるけど遊ぶほどじゃないみたいな微妙な距離の人と外でばったり会うのが苦手です。
仲良い人ならいくらでも話が無意識に出るのですが、微妙な人とは愛想笑いでこんにちは〜、、、とその後の話題がなく気まずいです。
相手も同じ事思ってるとおもいますがw
もうあからさまに気付かないフリをしてしまったり

買い物中も進行方向のかなり先まで見て知り合いがいないか気にしながら買い物してます。

同じような方いますかー?😭

コメント

きゅう

困りますよね〜🤣
遠ければ気づいてないフリ
別ルートで避けます!

もう無理って距離だったら
こんにちはーで終わらせるか、
暑いですね、ではまたお迎えの時に〜お疲れ様です〜って
ぐらいで終わらせます😂

あおい

気付かないフリしたりされたりは
よくあります😅💦
もし目が合ってしまったら
歩きながら*あ、こんにちは〜!*と
挨拶してやり過ごしてます😂😂
子ども同士が仲良くて親同士は
そうでもない時が1番気まずかったですww

はじめてのママリ🔰

私は本当に全く気付かないタイプなので、良く声掛けてもらいます😂💦
遠くからでも気付く方凄すぎる!
取り敢えず歩きながら止まらないで(笑)こんにちはーって声掛けながら会釈で良いかなと思います☺️💦