※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子との過ごし方に悩んでいます。寝返りもせず、反応が薄い。支援センターでの時間も限られる。どう過ごすのが良いでしょうか。

生後4ヶ月なにしていいか分からない
まもなく生後4ヶ月になる息子がいるのですが、家で2人っきりで何をしていいか分かりません。
ふれあい遊び、メリー、手を伸ばして遊べるおもちゃ、絵本など思いつくことはやってみてるのですが…
まだ寝返りもしないため横たわって足をバタバタさせています。
息子からはそんなにレスポンスが返ってこず、目も合いづらいですし、横を向いて指をしゃぶっていたり、笑顔で話しかけてもそっぽを向いています。
時々笑ってくれますが他の子と比べるとおそらく笑顔も少ないです。

近くの支援センターに行ってみても家にないおもちゃを握らせてあげるくらいしかできないので30分くらいで切り上げて帰ってきてしまいます。
また、お外も暑いのでなかなか散歩の時間も限られてしまいます。
検診で見た膝の上に寝かせてお母さんと微笑み合う同月齢の子を見て、あんな子だったら家で過ごしてても楽しいのだろうな、と思ってしまう自分も嫌です。
どう過ごすのが良いのでしょうか。


コメント

もも

その頃は我が子はあんまりニコニコしないので
一緒にゴロゴロしてました😂
笑顔は100日の写真撮影の際にカメラマンさんにあやされて初めて見ました。笑
今はハイハイにつかまり立ちに、まとわりついてくるので
ゆっくりできるうちに休んでください🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちの子もあんまりニコニコしないので何とか笑わせようとしてしまいますが一緒にゴロゴロするのが気持ち的にいいかもしれませんね。休みたいと思います!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思いますよ☺️
これから寝返りが始まって嫌でも目が離せない時期が始まりますから、そんなに気負わず今はできる限りママリさんの体力回復に努めるといいと思います。

時間を持て余してしまう感じなら、ショッピングモールぶらぶらでも赤ちゃんにとっては十分刺激になりますよ。
余裕があるならカフェでお茶したり、ママリさんがしたいことに付き合ってもらうのがいいと思います。
本当に今だけなので!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。どうしても気負ってしまってなんとかあやさなければ、構わなければとなってしまっています。ぶらぶらしてみます。

    • 6月6日
SLママ

4ヶ月の頃なんてオモチャにも見向きもしなかったですし、そんなに反応豊かではなかったので遊ばなきゃ‼️なんて全然思ってなかったです😂
子ども抱っこしたままボーッとYouTube観たりして過ごしてました😊
むしろ子どもが動くようになるとゆっくりとする時間がなくなるので、今はゆっくり自分の時間を過ごしてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。本当に反応が少なくて…むしろ遊ばなきゃ!あやさなきゃ!笑わせなきゃ!となってしまっていました。YouTubeでもみてまったりします。

    • 6月6日
  • SLママ

    SLママ


    段々と動く子どもから目が離せなくなり、そして次第に家の中であってもあちこちに連れ回されるようになり、自分の観たいものなどが出てきてTVもタブレットも占領されて自分時間なんてなーんにもなくなりますよ😂
    子どもが自分で動かない時期って、子どもに早く成長して欲しい‼️って思ってたのに…今ではあの頃が1番ゆっくり出来たって思います😅
    貴重な時間ですので、自分時間をしっかり作って身体も心も休めてあげてください😉✨
    子どもちゃんは遊ぶとかあやすってことよりも、抱っこしてたりするだけで充分スキンシップになってるので気張らなくていいと思います😄

    • 6月7日
ママリ⸜❤︎⸝‍

上の子もそんな感じでした😂
下の子は早くから保育園に行ってるので3ヶ月くらいから
目が合ったらニコニコしてくれてましたがほんとに赤ちゃんによるのかなって思います☺️
1人1人成長スピードが違うので
周りはもうこんな事出来るのにって思わなくてもいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。周りの同月齢の子がにこにこしているのを見てうちの子なんでこんなに無なの?大丈夫?となってしまっています。なるべく比べずにおおらかに過ごしたいものです…

    • 6月6日
ままり

うちにも生後4ヶ月がいますが、首も完全には据わってないしおもちゃもまだ持てないので、機嫌良さそうなときにメリー回してるくらいです😂
支援センター連れて行ってあげるなんて素敵ですね✨
私は家でソファに横たわって子供をお腹にのっけて、ずーっとスマホ見てますよ🤣
外をお散歩は暑いので、平日の空いてるイオンでベビーカーに乗せて買い物ついでにブラブラ歩いてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちも完全には首すわってません。おもちゃも持っていると言うよりひっかかってる?という感じです。私が家で向き合っている時間が長いのが苦しくて大人と話しに支援センターへ行っています。お外暑いですよね、ぶらぶらショッピングが1番ですよね

    • 6月6日