※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

遊びに来て、「お土産ないの?何かちょうだい」という子どもの友達…  …

遊びに来て、「お土産ないの?何かちょうだい」という子どもの友達…    

たまに遊びに来る子どもの友達がいるのですが、今までは素直でいい子だなと思っていたのですが突然、息子に「何かお土産ないの?これはもらえる?(息子のおもちゃを持って)」「これじゃない、もっと大きいのないの?」と何度も何度もおもちゃを貰おうとしていてびっくりしました😓
しかも冷たい言い方?というか無邪気な感じじゃなく聞いててびっくりしました。
息子があげたくなさそうにしていたのでついに私も口を挟み「◯◯が買ってもらったおもちゃだよね。本当にあげていいの?」と言ったら「あげたくない」と言ったので、「自分が買ってもらったおもちゃは人にあげてはいけないよ。◯◯のものだからあげる必要はないんだよ」と言いました笑

小さなお菓子ひとつ持ってきてくれるのですが、
遊んだ後残った他のお菓子(うちが出したもの)全部持っていこうとします😅
毎回うちに遊びに来るのに、「この家狭いから遊びにくい」とも言うのでもう来なくていいよと思ってしまいます…
息子の友達なので遊ぶ遊ばないは本人に任せていますが…

お菓子やおもちゃなどかなり制限が強い家庭なのかなとも思いましたが、まだ6歳なのでこんな感じの子もいるのでしょうか
 

コメント

ゆの

え、6歳のこどもだけおうちに遊びにきてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。子供だけ来て、お母さんは送迎だけする感じです。
    お母さんも家にどうぞと言ったときは来てくれましたが毎回呼んでもいいですかね…?😓

    • 4時間前
  • ゆの

    ゆの

    その歳で子どもだけなんてありえないです。私でも遊ぶときは一緒について行きますし子どもだけで遊ばせるようなご関係(仲が良い)なのでしょうか?子どもは親のことをよく見てるので他のご家庭に行かれたときにお土産は?とか言ってはるのかな…私ならもう家には呼ばず外の公園などで遊ぶようにするかなぁ…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!はじめてその子が遊びに来たときから、「じゃあ何時に迎えに来ます」って感じで置いていかれたので、初めての子なので私もこんなもんなのかな?と思ってしまっていました😓たしかに子供が別のこのところに遊びに行く時は、私もついています。 
    毎回お母さん同伴お願いするか、涼しくなったら公園等で集合するようにしたいと思います😭

    • 4時間前
まろん

6歳なら珍しいほうだと思います。
大半の親御さんは躾をされていますし、理解する子も多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。2.3 歳ならまだわかりますが…
    人の物に執着するのがちょっと困るなと思ってしまいました😭

    • 4時間前
  • まろん

    まろん

    我が家なら出禁にします😇
    託児所ではないですしね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね。しかも前回は促しても片付けもせず…うちの子が一人でしてました😓
    たしかに託児所扱いされてるかもです😓

    • 4時間前
ゆずなつ

子供1人で遊びに来てるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。子供だけ来て、お母さんは送迎だけする感じです。
    お母さんも家にどうぞと言ったときは来てくれましたが毎回呼んでもいいですかね…?😓

    • 4時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    はじめてのママリ🔰さん 
    それならあり得ないですね💢
    6歳ならまだ保護者同伴ですね!

    もう自宅では遊ばせないですし
    遊ぶなら公園や児童館にしますね!
    もちろん保護者同伴で!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!息子がはじめての子なので、この年になったらもう置いていくもんなの?と思いつつ帰ったあとの私の疲労がすごくて😭
    次回からそうします!ここで聞いてみてよかったです😭

    • 4時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    小学生でも場所によってはまだ保護者同伴したりしてますよ!

    そのママさんとどのぐらいの仲なのかわからないですが、手土産が小さいお菓子一つで子供を毎回預けてるという時点で常識というか価値観が違い過ぎるのでこれを気にお付き合いも考えます!
    たぶん、相手のママにいいように扱われてませんか?

    • 4時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    相手のお宅にお邪魔したことはありますか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手のお家にお邪魔したことはなく毎回うちです😓
    感覚が違いますよね。たしかに託児所だと思われてそうですよね。薄々そんな感じがしてきました😅
    こちらが毎回提供してるのに子供にお土産云々言われるのは無理なので、もうひとひで遊びに来てもらうのはやめようとおもいます😑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お相手は、学生時代からの友達などではなくなかよくなって1年弱です。

    • 3時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    ならば、お子さんを通じて知り合ったママ友ということでしょうか?
    無理して付き合う必要はありませんよ😊
    息子さんは、今後もその友達と遊びたいんでしょうか?
    遊びたいなら、自宅ではなく外(幼稚園や保育園)だけで遊んでもらいます!
    なぜ自宅で遊んで行けないかをこの機会に伝えますね💦
    各家庭にルールがあるし、そのルールを守ることが出来ない子とはお家で遊ぶこと。
    また、これからお子さん1人で遊びに行く機会が増えるのでお邪魔する時のルールを教えます😊

    たぶん、その友達はこのお盆休み中に祖父母の家きっと同じ振る舞いをしたんではないかな?それをお友達の家でも言ったのかもしれませんが、とにかく躾がされていないので出禁にしていいですよ!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、子供同士が仲良くなりました。
    そう言っていただきありがとうございます😭
    私が子供に求め過ぎなのか?と思っていましたが今回はかなりイライラ&もやもやしてしまい…
    自分の子供にはお邪魔するマナーも厳し目に言っていて片付けも挨拶も率先してやる子なので今回お友達にドン引きしてしまいました😭
    親がちゃんと躾していないんですね。
    色々教えてもらって自分の感覚がおかしかったんじゃないことがわかって安心しました😭

    • 2時間前
ママリ🔰

未就学児ですよね?置いていかれるのも嫌ですし、ねだられるのも苦手なので遊びたくないなぁと思いました😖

「この家狭いから遊びにくい」と言われたら大人気ないですが、「だったら来なくていいよー!」と言ってしまいそうです…😂