※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺︎
ココロ・悩み

女の子が姉と一緒に幼稚園に通っていたが、姉が次の学年に進んで寂しくなり、朝泣いている。姉も新しい環境で初めて一人で過ごすことが寂しい。姉妹はお互いを励まし合い、幸せな時間を過ごしてほしいと思っている。

👦が早く小学生になりたい
って言うからなんで?って聞いたら
「ねぇねがおるから…😭」と。

去年は年少&年長さんやったし
初めての幼稚園で👧がおるっていう安心感に
助けられた1年間やったもんな〜🥺

喧嘩で幼稚園で遊ばんから!ってお互いよく
言うてたけど園では寂しくなったら
姉の教室いってぎゅってしてもらってまた部屋戻った
って聞いてたし😭

年中さんになって姉がおらんなってからは
寂しいようで朝バス乗る前に泣いたりと
寂しい表情やったりとこちらも胸が痛いぜー(T . T)

そんな姉は姉でなにもかも初めての環境は
当たり前に1人やからそれもそれで寂しいよね😭
今日は涙堪えながら久々に行ったわ〜。

2人見送って帰ってきてずっと気分が落ちてる。
あの後元気になったかなとか色々考えたら涙が🤣

2人とも今日も一日楽しい時間がたくさん
ありますように😭

コメント

ちゃあこ

めちゃくちゃかわいい🥹
他人だから、言えるんですよね💦
私自身が、2歳下に弟がいるので、なんだか想像しやすかったです🙇🏻‍♀️
幼稚園は2年保育だったので、実際は小学校に入ってから、初めて同じ校内にいるって状況でしたが、幼いながらに弟を守らないと、と、弟の教室行ったり、帰り道はイジメッ子から引き離したりしてました🤔

母はどんな気持ちだったのかなぁ☺️
ママリさんみたいに弟を心配したり、姉(私)がいるでしょ‼︎と、発破かけてたのかな☺️

弟が2年生になったら、友達もできて、私はお役ゴメンとなりましたが🤣

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます😭💕

    弟を守る!その気持ちと行動に姉弟愛を感じました😭!
    弟さんも心強かったでしょう🥺💪

    2年生なったらお役御免なったのですね🤣✨
    やっぱり大きくになるにつれ
    それぞれになっちゃいますよね🥺!


    私自身、7個と5個離れた兄がいて
    1年生の時に2番目の兄が6年生にいたので心強かったのと
    兄の友達が話しかけてくれたりとすごく助かってた記憶今でもあり🥺!

    同じ場所に兄弟がいると
    それだけで違うのかと改めて思いました🤣💕

    • 6月4日