※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんの体重増加が心配です。飲みムラがあり、体重が横ばい。成長曲線内ではあるが、増加が緩やかすぎて心配。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。

生後4ヶ月 体重増加不良について

もうすぐ生後5ヶ月 完ミです
生後3ヶ月半を過ぎた頃から遊び飲みが酷くなり
飲みムラが激しくなりました
それまでは180×5回 多少ムラはあれど
トータル800~900飲んでいた所から
頑張って飲ませて700ちょっと。
最近は遊び飲みも少し落ち着いてきたのか
1回で200以上飲めることも増えてきて
夜も20:00~6:00まで寝れるようになったので
それからは1日4回で750前後
遊び飲みが酷い日は700切ってしまう日もありますが
1週間の一日平均は750~800は飲めています。

遊び飲みは成長の過程、
満腹中枢出来てきたのかなーと思いながら
色々と試行錯誤しつつ今日まできましたが
体重が全く増えていません、、

生後4ヶ月になった日に3回目の予防接種があり
その時の計測では6720gでした
その10日後に4ヶ月検診がありそこでは6740gで
20gしか増えておらず絶句してしまいました。
特にそこで指摘されることはなく
このまま横ばいが続くのは良くないけど
曲線が少しずつでも上がっていけば問題ないとの事でした。

予防接種時はミルク飲ませてから
4ヶ月検診はミルク飲ませる前だったしなーとか思いつつ
その日から毎日同じ条件で自宅計測していますが
2週間経っても6720~6800gの間を
行ったり来たりしていてそれ以上増えません。

出生時3300g 52cm →6740g 65cmと
成長曲線内でこれまで順調にきていたのに
体重がなかなか増えていないことで
毎日しっかりミルク飲ませないとと焦り
遊び飲みもまだ残っていてなかなか飲んでくれないと
どんどんどんどんイライラしてきて
娘に笑顔を向けることが出来ないのが辛いです。
ミルクの時間が本当に苦痛です。

おしっこうんち出てれば、機嫌がよければ、
体重減ってなければ
曲線内にいれば大丈夫と思っていますし
体重増加が緩やかになる時期ではあると思いますが
さすがに増えてなさすぎて
何か病気があるんじゃないか?など心配でなりません。

長くなりましたが同じようなご経験をされた方
もしいらっしゃればその後のお子さまの様子や
体重の増えがどうなって行ったかなど
お話聞かせて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

これから、より活動的になるのもあり、なかなか増えない、低迷期あると思います。
これまでが飲み過ぎてた、
そして動かないし増える一方だった、みたいな…
女の子なら、少食なのかもですし。
とは言え、親としては心配ですよね😭
だけど、本当に、快便で、機嫌よければ大丈夫だと思います😊
4回で750飲めるのもすごいと思います👏
うちの息子はまだまだその時期、ちょこちょこ飲みで昼間に回数稼いで飲ませてました😅今もう4歳です。

  • りまま

    りまま

    コメントありがとうございます。
    確かに4ヶ月すぎまでに寝返り、寝返り返りができ今は起きてる時はずっとうつ伏せで足バタバタしたり回転してるのでずっと仰向けの頃よりは活動量が増えていると思いますし朝は特に11時間ちかくあいても飲みが悪いので少食なのかなと、、
    分かってはいてもやはり心配で😭
    排便はずっと綿棒浣腸で1日1回でしたが今は自力排便で1日1~2回だいたい決まった時間に出来てます!
    4回で750飲めているのはいい方なんですね💦
    ママリでは沢山飲む子をみかけるのでそう聞いてとても気持ちが楽になりました😭😭
    最初は日中で回数稼いでたんですが結局間隔短くなるとその分飲まなくなってトータル変わらずだったので今は4回で定着しました😖
    お子さますくすくご成長されてるのですね✨️
    私ももう少し気持ちを楽にしてみようと思います😌

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食に向けて、飲む間隔を開けていかないといけないのもあるので、いいと思いますよ😊
    うちは、逆に開きもせず、4時間とか開くのか?とか心配してました😂
    お子さん、よく動いて筋力アップしてるのでしょうね😆
    ミルクも、せっかく作ったのに飲んでくれないと、よりイライラつのりますよね😳勿体ないとも思うし😥
    遊び飲みする頃から徐々に自分の飲む量がわかり、少食で、低燃費な子も多いと思いますよ😊
    飲む子は飲むし、飲んでも増えない子もいるし、成長曲線からオーバーしてる子もいるし、下回ってる子もいるし、もう人それぞれですよ😊
    成長曲線も、目安でしかありませんし。
    足バタバタしたり回転したりしてる今しかない時を、ぜひ楽しんでくださいね😊

    • 6月4日
  • りまま

    りまま

    今月から離乳食始めようと思っているので間隔も今のまま行こうと思います!
    本当によく動くし声もたくさん出しているので摂取より消費が多い子なのかもしれないです😭
    そうなんです、、ミルク代も安くないですしミルクの時間が来れば来るだけイライラして笑顔で居れない自分がいます😖

    そうですよね、、色んな子がいますし娘は娘なんだと思って今しかない時を楽しみながら娘の成長を見守っていきたいと思います☺️✨️
    優しいお言葉でとても気持ちが楽になりました!ありがとうございました💗

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

増えないと心配ですよね。
ご自身で大丈夫だと分かっていても飲まないと焦ってイライラしてしまいますよね。

私も助産師からアドバイスあり分かっていましたが、本当に増えないな、むしろ減ってる時もあるしと思ったことを思い出しました!4ヶ月から5ヶ月の間で700gの増加でした。

りままさんのお子様、しっかり飲めているなと私も思います😊

うちの子は今でも5-6回授乳してます。日中は3-4時間おきです。
親の心配をよそに、子は着実に成長してます。
今、7キロくらいですが、重いなーと思ってます😅

  • りまま

    りまま

    コメントありがとうございます。
    本当に頭では分かっているのにどんどん焦って余裕なくなってイライラしてしまいます、、

    増えていない、減っている時期にママリさんは増えるようにと何かされましたか??
    特に何もせずこれまで通りでしたか?
    うちはあと1週間で5ヶ月ですが4ヶ月から100gも増えてなくて💦
    身長だけがグングンと伸びていきます、、

    トータル量を増やすために間隔を短くして回数増やしたりもしたのですが結局その分飲まなくなってしまいトータル量変わらずで今は4回で定着しました😭

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はその頃完母だったので、そのままにしてました😌
    3-4ヶ月にびゅーんと成長したし、数日で見ると少ないけど、結果増えてればいいかなと思い、元気な子供を信じてました☺️

    身長伸びるのいいなーと思いました😌
    うちは妊婦健診の時からおチビさんで、今もおチビちゃんです!身長体重ともに成長曲線のしたの方にいて、母似のずんぐりむっくりになりそうです😂

    • 6月4日
  • りまま

    りまま

    そのままにされていたんですね!
    私はミルクで数字がはっきり分かってしまうのでより神経質になってしまっているのかもしれないです、、
    私ももう少し楽に考えて娘は毎日とっても元気なのでそんな娘を信じて過ごしてみようかと思います😌

    うちは夫婦共に背が高く特に旦那は痩せ型なので上に上に伸びるのかも知れないです😭
    10日間で20gしか増えてないのに背は1cm近く伸びてました💦
    曲線のどの辺にいても少しずつだとしても子どものペースですくすく育っていってくれればいいですよね、、😖😖

    • 6月4日
まあ

完母ですが、うちも遊び飲みや飲みムラがひどいです😭
母乳なので足りてるかどうかも分からず、、まだ4ヶ月ではないですが、うちもこないだ1週間間隔で計測したところ、ほとんど増えてませんでした💦
助産師さんにも相談しましたが、やっぱりこの時期は体重の増えが緩やかになって、身長に持っていかれるみたいですよ!うちも身長は伸びてたし、排泄も機嫌も問題ないのであまり気にしないようにしてますが、やっぱり気になっちゃいますよね😅離乳食始まったらまた変わるかもしれませんね✨

  • りまま

    りまま

    コメントありがとうございます。
    遊び飲み、ムラが酷いとしんどいですよね、、
    母乳は数字が見えないから不安ですよね😭
    そうなんですね!少し安心しました😌
    うちも身長だけグングン伸びて体重は3ヶ月まで月約1kg
    3ヶ月→4ヶ月は700gほど増えていたのにそこからなかなか増えず気にしないようにしてもやっぱり気にしてしまって💦
    5ヶ月入ったら離乳食始める予定なのでもう少し様子みてみようと思います!
    それまではやっぱり気になるだろうけどもう少し気持ちを楽にして過ごしてみます✨️
    ありがとうございました☺️

    • 6月4日
ぼぼ

うちは、1回平均120しか飲まず、1日目標600です。
少ないけどおしっこも回数は出てるし、よだれも出てるし、考えてしまうけど、なるべく考えすぎないように、120飲めればいいかと、言い聞かせてます。
悩みすぎて、混合→完ミになりましたが、結局なにが正解かはわかりません。

  • りまま

    りまま

    コメントありがとうございます。
    私もおしっこの回数も問題なくよだれは結構多い方だし脱水に気をつけ(離乳食に向けても)麦茶を少しずつ飲ませ始めたりと考えすぎないようにとりあえず今出来ることをやっていますがそれでもやっぱり考えてしまいます、、
    お子様は体重の増加はいかがでしょうか?
    飲む量が少なくても体重増えていれば問題ない。などママリでもよく見かけるのですがうちは約1ヶ月で100gも増えておらず今の量ではダメなのかな。などと毎日悩んで気持ちが沈んでしまって、、

    • 6月4日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    もともと、母乳遊びのみで全然飲まなくなった→その後の哺乳瓶を咥えなくなった。
    逆も然りで、ミルクだけにしました。それまでの蓄えがあったからだと思いますが、昨日小児科受診したところ体重は増えていました。
    ただ、今後増えるとはとても思えません。とりあえず、来月も6ヶ月検診で受診予定です。
    つらいですよね。。。うちは、寝ない飲まない泣き止まないうえに、皮膚トラブルもあってメンタル最悪です。
    頑張って飲ませようとしても飲むものでもないし、、、考えすぎず、減ってないから、とりあえず、状況が勝手に上向きになるまでは、現状維持で万事OKとお互い思えたらいいなとおもいます💦
    あえて、温度を変えたりとか哺乳瓶変えたりとか姿勢変えたりとかの努力はもうこの頃はしてません。つらくなるだけなので、、

    • 6月4日