※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにーママ🐰
ココロ・悩み

7歳の息子が慢性的なチック体質で、日常生活には問題ないが母親は常に心配し苦しんでいる。チック以外の長所に目を向けたい。共感やアドバイスを求めています。

【慢性的チックの息子に対して】
7歳の息子は2歳半から、
主に運動チックが出ては治って…
を繰り返すチック体質です。

日常生活に問題ないレベルですが、
チックが出てる時、
私の頭はチックでいっぱいになって、
検索魔になります。

最近ではチックが出ていない時でも
「チックが出るのでは…」と、
毎日ビクビク怯えていて、
もはや息子との時間が苦痛なものに…

チックを気にしすぎない、決めつけない、
チック以外の長所に目を向ける…

頭ではわかっていても、全然うまくいかず
毎日私だけ辛い日々を送ってます。

共感やアドバイスが欲しいです泣

コメント

ちゃんちゃそ

うちの次男も去年口をグワってあけるチックがありました。
慢性的ではないのでにゃにーママさんの苦痛などに比べたら失礼になるかもですが私も最初は自分の接し方がダメだったからとか怒りすぎたからとかすんごい検索しまくってました。
でも考えすぎても仕方ないと思い一切指摘などもせず気にはなるからまたやってる!って心で呟きながら過ごしてました。
ありがたい事に今は出てないですが次いつ始まってしまうかと不安はつきないです。

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    昨日はコメントありがとうございました😭
    共感いただいただけでもありがたいです🥹
    私も心の中のつぶやきで過ごさないといけないのに、時々指摘?とかしちゃって…
    余計に悪化させてると思います😓
    またいつ始まるのか…不安との戦いですよね😭

    • 6月4日
  • ちゃんちゃそ

    ちゃんちゃそ

    イライラがつのって爆発するとポロっと言っちゃう事もしばしば。。。
    なかなか難しい問題ですよね😓

    • 6月4日
  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    全く同じです😭
    言ってはダメとわかりつつ、言ってしまうことあります😭😭

    • 6月4日