※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

2人目の出産場所について相談中。里帰りか、近所の病院か、市外の無痛分娩可能な病院か。それぞれのメリット・デメリットを考え中。家族のサポートやストレスを踏まえて悩んでいる。

1人で考えてると今夜も寝れなくなりそうなのでどなたか話を聞いてください🥲前にも似た質問してますが💦

2人目出産をどこでするのがいいのかについてです。
予定日は12/30です🫠

①里帰り、実家へ帰る
・高速で5時間半
・自然分娩のみ
・家事はすべて母がしてくれるが、タオルの交換頻度や手洗い等の衛生観念がすごく気になる
・両親喫煙者。家の外で吸うが吸ってすぐ帰ってくるので臭い、私が気持ち悪くなります…また自営業で昼食時には兄も一緒にご飯食べたり、仕事終わりにまた別の兄が来たりと毎日騒がしいです(みんな声が馬鹿でかい💧)
・上の子が私から1日も離れた事がなく、私が入院してる間生活リズムも崩れるんだろうなと不安
・お正月に兄妹家族みんなが集まるため、生後数日の子を数人に顔見せするはめになるかと思います
・上記からストレスが多いと予想できるので、出来れば①は避けたい、が、やはりどうしてもって場合は①になると思います…その場合34週の健診ギリギリに帰り、退院して1、2週間ぐらいで帰る(帰りたい)

②家の近所の病院
・不妊治療からずっとお世話になっている
・自然分娩のみ
・38週ぐらいで生まれてくれたら主人と義母が上の子のお世話可能、年末に近づくにつれ多忙のためお世話不可💧←なので38週あたりで生まれてくれれば1番心配事はない

③家から高速1時間半ぐらいの市外の無痛分娩のできる病院(できるなら無痛分娩希望のため)
・36週辺りから病院の近くに滞在してくれていれば受け入れ可能とのこと(その頃に縫縮術の抜糸があるため)
・1人でしばらくホテル生活のためホテル代、飲食代がかかる
・38週あたりまでなら主人、義母が上の子のお世話可能

メリットデメリット書くとこんな感じかなと思います…
12月1月と実母も仕事から離れる事が出来ずこっちに来てもらう事はできません。

なんだか八方塞がりすぎてしんどいです😵‍💫



コメント

はじめてのママリ

デメリットの数的にも②かなと思いました。
でも無痛分娩にどのくらいしたいのかですね😢
私だったら36週から産まれるまで1人でホテル生活はストレスに感じてしまうので、痛いけど無痛にしない分費用も抑えられるし、家から近いのが安心かなと思いました💭
①はデメリット多いので避けたいですね😭特に喫煙者、声の大きさなど毎日がストレスになりそうです😭

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね…③だと1人で週1の健診ない日とか特に暇だろうし、それはそれでストレスになりそう💦
    ①はほんと避けたいところです😵‍💫
    ②の場合、いっそ年明けに生まれてくれたら全く問題ないんですけどね😵‍💫予定日近くに陣痛きたら上の子誰が見れる⁈問題です😭年末は主人も義母も夜通し働く年があったりで🥲

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子のこと考えないといけないんですもんね😭
    たしかに退院後すぐに上の子見るのは辛そうですね😭②にして無理そうだったら実家に送ってもらえたりするんですか?🧐
    38週以降でしたら、入院中はご主人休み取ってくれたり、義母さんは見れないんですかね?

    • 6月3日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんです🥲
    ②になったらもう出産まで貫くしかないですね💦生んで退院してすぐ実家??とかも思ったけど、それも12/26までに出来たら送ってもらえるかなって感じです💦
    クリスマスが終わったら繁忙になるので、そうなると任せられないです💧主人も義母も即戦力で人手不足なので😢
    否定してばっかりでごめんなさい😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ということは、38週以降だったら入院中、上のお子様は誰も見れないということでしょうか?😢

    • 6月4日
  • ゆん

    ゆん

    退院が39週中に間に合えば主人と義母にお願いする形になります💦が、義母に預けた事もなく、主人も激務で休みの日の昼間子どもの前で平気で寝落ちするので任せるには不安要素が多すぎるんです🥲となると①しかないかなぁと思ってきました😭

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    39週越えると誰もいない感じですかね?
    それは不安すぎますね😭
    確かに上の子を考えると①しかなくなってきましたね😭

    • 6月4日
  • ゆん

    ゆん

    身近には誰もいない状態ですね💦ほんと不安すぎます💧
    我慢ポイント多いですが、上の子のためなら①ですよね🥲ちょっと憂鬱ですけど、どうしようもないですね🥲

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはもう①しかなくなっちゃいますよね😭過ぎても入院中だけでも見てくれる方いらっしゃったらいいんですが、いないと超えてしまったとき怖いですよね💦何週に産まれるか教えてくれたらいいのにって感じですね👶

    • 6月4日
  • ゆん

    ゆん

    主人は、いっそ年明けに生まれてくれたら俺時間できるけどなって言ってます😅忙しいのは大晦日までなので、年明けたら仕事落ち着くのは確かなんですけど💦でも絶対平気で寝落ちするのが目に見えてます🫠
    ほんと何週に生まれてくるか教えてくれたらいいのになって思います🤣

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    じゃあ旦那さん的には26から31まで避ければ見れるって感じなんですね😭💦夫も見ながら寝ます🥹でも1人の時は寝ない気がするので任せてみても良かったりするのかなぁと思いましたが、26〜31に産まれないにかけるのは怖いですよね😭 
    産院はもう決めなきゃなんですか?😵‍💫

    • 6月4日
  • ゆん

    ゆん

    男性って、見てない時に何かアクシデントが起こるかもしれないって危機感が母親よりも少ないですよね💦
    1人の時は寝ずに見てくれてるんですね✨尊敬です✨
    38週辺りで、早く生まれておいでよーって声かけそうなのでそれ過ぎてから、今は生まれないでって言うのもなんかねって感じです😅
    産院はまだ決めなくても大丈夫です😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

どのパターンでも、38週以降に出産になった場合は上の子はどうなるんですか?
すみません読解力なくて💧

  • ゆん

    ゆん

    ①だと実母が見られます。
    ②、③で予定日近くで出産になった場合は入院中は主人義母に無理やり押し付ける形になります💧でもそうするしかないと思うんですよね😵‍💫

    • 6月3日
  • ゆん

    ゆん

    補足です🙌
    実母も仕事ですが家の横に事務所があり事務職なので、見られないことはないです💡事務所がタバコ臭いのがネックですが💧

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2でも3でも同じなのですね!
    自分のことを考えれば②か③がいいかなぁと思いました
    上の子いなければ、私は1人で過ごすの全然平気なんで③が良いですが、
    上の子に会えないとお互い寂しいですよね💦お子さんのストレス大きそうですよね💦
    上の子にとって①の環境のほうが良いなら我慢して過ごすかもです

    • 6月3日
  • ゆん

    ゆん

    自分のことだけで考えたら②か③ですよね🥲子連れ入院できるとこも近くになく離れ離れになるのは必須です💦来月ぐらいに子宮頚管を結ぶと思うのでそこで初めて数日離れます🥲それが子どもにとって案外大丈夫だったら良いんですけど💦
    ①の方が実母も孫の世話に慣れてるし、私も陣痛来た!って時におそらく旦那より頼りになる母の方が安心はしそうってのはあります😂我慢するしかないかな💦
    義母に預けた事がなく(初孫)、旦那も激務で休みの日の昼間に平気で子どもの目の前で寝落ちするので正直旦那にすら預けるの怖いとこです😱
    って言ってたらもう①しかなくなってきましたね🥲

    • 6月3日
みすずまま

私だったら②にして、事情を話して計画分娩にしてもらいます!

  • ゆん

    ゆん

    田舎の個人病院で、先生も1人しかいないので計画分娩が出来るのかどうか💦今度の健診の時に一応聞いてみます😵‍💫
    もうすぐ予定日ですか☺️頑張ってください✨

    • 6月3日
  • みすずまま

    みすずまま

    そうなんですね💦
    あとは、、パパに頑張って休んでもらうしかないですよね🤔

    ありがとうございます😊

    • 6月3日
  • ゆん

    ゆん

    保育園ある日だったら夕方以降、早く帰れるように調整出来ればいいんですが😭それを望めるのもやっぱりクリスマスまでかなと思います😭

    • 6月3日
yuzu

私なら②ですかね。
やっぱり近所のほうが何かあったときに安心ですし。

あとはもう少し産院を調べてみます。
計画分娩ができそうな産院はないかとか電話で聞きますかね😊

私自身が今2人目不妊治療中ですが実の親とあまり仲良くないので頼るつもり全くなくて(たぶん妊娠しても話しません笑)
自宅から少し遠くの産院では分娩室に上の子の立ち会いOK、37週超えてれば出産日決めてその日から入院OKってところがあるのでそこにしようと思ってます。
ヘルニア発症したばかりなので無痛分娩はできないので😂

  • ゆん

    ゆん

    そうなんですよね💦③の助産師さんと電話で話しましたが、出血やなんかトラブルあった時は②に行くしかないって話してて…それが予定日より前の正産期であれば全然問題ないんです😭

    産院なびで調べまくって、高速で1時間のとこの病院も無痛分娩やってて、あくまでも計画ではないみたいでしかも口コミではすぐ帝王切開する先生らしく⚡️ちょっとそこは候補から外れました💧距離的に同じ別のところは今問い合わせをしていて返事が来てないので今週中に電話してみようかと思ってます💪
    ③の1時間半の距離のところで距離問題があるのでここ以上遠いところは問い合わせても無理かなと🥹

    私は昔は仲良かったけど、自立して自分の家庭持って自分の綺麗基準とか出来てしまって、口に出しては言いませんが帰ると掃除したくて堪らなくなる←あからさまかなと思って掃除機程度で我慢しますが💦内心では汚いなとか酷い事思ってます😵‍💫親はそこまで察知してないと思うので、帰っておいでよの一択ですが🥲ありがたいんですけどね…💦

    ヘルニア痛いですね😣無理しないようにしてくださいね😊

    • 6月4日