※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

夫が奨学金を返済中で、義実家の贅沢や義両親の贈り物に疑問を感じています。親からの支援との違いに戸惑いを感じているようです。

夫の奨学金についてモヤモヤ…

夫は大学の時奨学金を借りています。私は借りていません。

借りることは全然いいのですが、義実家が貧乏なわけでもなく逆に裕福な感じがするのに、結婚しても子ども(夫)に借金を払わせ続けることにモヤモヤ…

夫の実家、リフォームするそうです。リビングやお風呂など…全然故障もしてなくてすごく綺麗な家なのに、何となく今しかないからリフォームするそうです。総額600万。
今しかないとかの理由も意味がわかりませんが…

私の実家は決して裕福ではなく、そんな中親が苦労して大学費用まで出してくれました。

私の周りの友人は結婚を機に奨学金は親が払ったりしています。男女ともに…

月2万も奨学金払ってて、めっちゃモヤモヤするなー

義両親が孫の服を頻繁に買ってくるのですが、買ってくる度にこのお金も自分で払ってるようなもんだよなーと感謝できません。

義両親が旅行に行ったり車を買い替えたりうちの子どもに何か買う度に、お金あるくせに子どもに借金払わして自分達が楽しむんだーと思ってしまいます。

うちの親はお祝いの度にどかっとお金をくれて好きに使いなというタイプで、義両親は義両親たちの選んだものをあげるってタイプで、いらないものばかりでそこもイラっとします。
日頃の色々も重なって、どこまでも自分本位な人達だなーと思ってしまいます。

奨学金モヤモヤしてる方、全然モヤモヤしてない方
コメントいただきたいです🥲

コメント

4k..mama

奨学金返済について全く気にしたことなかったです😅
なのでうちも義実家リフォームしたり、車買い替えたりしてますが奨学金返済してくれないことにモヤモヤしたことないです😅

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですねー寛大な心ですね!
    私の両親は今も苦労して生活してて、私たちの生活も苦しくて、なのに、なんとなくで600万出せて何不自由なく過ごしてる義両親にムカついてしまって🥲
    周りが両親が払ってくれたり借りさせてることに負い目を感じてる親ばかりだったので、環境の違いですかね。
    凝り固まった考え方してたんだなーと、ここで聞いてよかったです。

    • 6月3日
ちゃんまま

うちも、奨学金は借りていたみたいですが、私は払っていません💦
それが普通科と言われたらそうじゃないと思います💧そもそも義務教育は中学までですし今の時代高校卒業は当たり前なのでそこまでは出すけどそれ以降は自分で何とかしなさいという家庭も多いと思います。借りるときに自分で返しなさいと言われているかもしれないし、大学費用出さないでリフォームだ旅行に行ったからと言って特別モヤモヤはしないです。孫の服やら買ってくれるんならそれで良いと思いますけどね🤔
育ってきた環境が違うので価値観のちがいだと思います。
なんなら、うちの義両親はお金貸してほしいと行ってきたりしてますし旦那は高卒なのち奨学金ありで自分で返してましたし。そんな親よりよっぽどましだと思います💦

  • ママリン

    ママリン

    逆に貸してくれの方が清々しいような気がします😂そのくらいお金に困ってるから奨学金は借りるものだと思ってたので。
    趣味でもない子ども服はいらないし、いらないものにお礼も言いたくないので、本音は持ってきて欲しくないです。
    お金があるのに借りさせてることにモヤモヤするんですよねー、
    自分が親になって家計に余裕あるのに、自分の子どもに借金背負わせるとか考えられないなと思って…

    • 6月3日
はじめてのママリ

月2万は痛いですね、、、なんとなくの理由でリフォームするなら奨学金返済の援助少しでもしてくれたらなあとは思っちゃいますね😂

私も奨学金を借りて学校に通い社会人になってから月々支払いをしていましたが結婚が決まった時にまとめて返済しました。

私は借りた本人が返すべきだと思っているので、子供(夫)に借金を払わせ続けるのはどうなのとは思いません。

  • ママリン

    ママリン

    そうなんです、痛いんです🥲(笑)
    私が稼げていたらこうは思わなかったんでしょうねー😂

    はじめてのママリさんのご実家はどんな感じなんですかね?普通に旅行も行くしって感じのご家庭ですかね?すいません💦めっちゃ失礼なこと聞いちゃって💦普通どんな状況で奨学金借りるのかわからなくて😭
    うちは築30年の家のリフォームを何となくでするほどの財力はなく、お湯が出なくなったお風呂のリフォームもヒイヒイ言いながら払う程度の家庭です(笑)

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私は自分が奨学金借りてて、月に2万返済してますよー😣
自分が大学行きたいと言って借りたので、仕方ないかなと思っています。
両親には学費は出してもらってたので、奨学金は家賃や生活費に使ってました。
バイトもしてましたが、田舎から上京したので生活費がかなりかかりました。
正直、月2万の返済は痛いなーと思いますが、両親に対してモヤモヤはしたことないですかね😂
母から少しでもまとめて払おうか?と言われたこともありましたが、その時両親も定年間際でしたし申し訳なくて断りました💦
でも旦那は奨学金などないですが、私の奨学金をどう思ってるかわかりません。
まぁ私が払ってるので多分気にしてないとは思います(笑)

はじめてのママリ🔰

私は家が貧乏だったので奨学金を借りて行きましたが、意外と奨学金借りている家庭は多いみたいですね💦
職場の先輩(女性)のお子さんが大学生なのですが、周りはほぼ全員奨学金らしいです💡有名な私大です。
たまたまかもしれませんが、借りていない家庭は附属上がりのザ・お金持ちばかりなんだとか💦
上の子の時は親が出さないとと思っていたようで、奨学金を借りていなかったみたいですが、周りに聞くと皆んな借りていたらしく...
(上の子は訳あって半年で退学してるので借りなくても良かったみたいです)
先輩の家庭も世帯年収で言えば1,000万はいっていますが、下のお子さんは奨学金を借りて卒業後はお子さんが返済するみたいですよ💡

大学は義務教育ではないので、親が払わないといけないとは思わないです💦
払ってくれたらありがたいとは思いますが💦

ママリ

そもそも親が支払う義務あるんですかね💦
私も払ってますが、払って欲しいと思ったことないです🤯
姉は結婚してから少し払ってもらってましたが、私は払ってもらえず、笑
それでもここまで育ててくれたし、自分が決めて大学の道選んでるし、って割り切ってますよ😇w

えるさちゃん🍊

個人的な意見ですが自分で借りた物なので親が返すべきとは思ってないので旦那さんが返すのが普通かなって思いました🤔

はじめてのママリ🔰

親がお金もってれば借りなくてよかったものなので旦那が返すことには私もモヤモヤします🥺

prn

うちは夫婦共に奨学金借りてましたが自分達で支払いしてます!(私の分だけ先にまとめて返しました!)
義務教育でもないし奨学金の名義って自分ですし自分で返すのが当たり前だと思ってました!自分で返す前提で借りてまで行きたいって気持ちで私は進学したので🤔高校生の時にバイトしてお金を貯めきれたら借りる必要なかったかもしれませんし、高校ですら義務教育じゃないので行かせてもらったことに感謝しないといけないと思ってます!

考え方はそれぞれなので正解は分かりませんが私の場合は自分で返すのが当たり前だと思ってたので親御さんが返す方が不思議な考え方でした!家庭環境にほんとよりますね、ここで色々な意見聞くと本当に勉強になります☺️

りつこ

モヤモヤする気持ち分かりますよー!

私も自分だったら、子供に借りさせないように今から貯金したり働いたり節約して大学費用を出したいと思うので😌
裕福かどうかもありますが、モヤモヤするのはできる限りの努力をしてるかどうかじゃないですか?

うちの夫も奨学金がありました。しかも知らない間に義父が勝手にサインして借りたものだったみたいでほぼ返済されていないまま放置されていました。
義姉が2人いて、義姉たちのは完済してるのに、旦那のだけは払っていないのも意味不明。

普段の事も色々積み重なり、結婚後すぐに何度か旦那に言ってもらい完済してもらいました!ぶつぶつ言ってたみたいですが、違法なので。

価値観の違いと言われたら何も言えなくなりますが、
両家のやり方があまりにも偏ってたらモヤモヤすると思いますよ。
裕福ではないかもしれないけど色々頑張ってしてくれてるんだなぁって感じる実家にばかり顔を出すようになります😂❣️

おれんじ

価値観違うんだなあと思いますよね。
夫の友人も最近大豪邸を新築したけど、進学した子供は奨学金もらって大学通ってます。
他人ながらモヤモヤというか払えるけど払わない、という選択があるんだ!と驚きはしました。そのあたりの考え方や優先順位は家庭によりけりなんですけどね。
それが旦那さんとなると、ダイレクトに影響受けるからモヤモヤはしますよね。

親が大学費用を払うのは当たり前ではないけど、自分は親として子供にできる限り背負うものは少なくしてあげたいと思いますものね。