
産後の育児と夫の行動に悩む女性が、退院後の食事に不満を抱いています。特に、産後に食べたいものを期待していたのに、お雑煮が出されたことにショックを受けています。産後の恨みについて、他の人の体験を聞きたいと考えています。
これは、産後の恨みなのか…?🤔
私は産後すぐにワンオペ育児がスタート。里帰りもせず、夫は育休無しですぐ出張、いくら自然分娩とはいえ自分が思っていた以上に疲労が大きかったです。また、モラハラ気質の夫と今でも喧嘩をしています。高熱で苦しんだ乳腺炎も、落ち着いたと思えば謎の風邪に罹り、1ヶ月近く体調崩したのも夫のせいだと思ってます🤣
とにかく、モラハラ気質の夫による謎行動に、都度悩まされておりますが…産後の恨みがそれではないんです。
病院から退院して「あー、やっと退院だー!妊娠中我慢してた刺身の盛り合わせ、すき焼き、ステーキ…とにかくたらふく食べたい!」と、それは日々夫に伝えてたし、なんならホワイトボードに大きく産後に食べたいリストまで作って楽しみにしていました。
退院日は義両親が孫に会いにきてくれるとのことで、家で初対面。私が大変だろうからって、孫の顔を見たら長居せずに午後には帰ってくれました。それは本当に感謝しています。
が…午前退院は決まってて、お昼を用意してくれると聞いていたので楽しみにしてたら、出されたのが『お雑煮』でした😭出産は1月でした。
とてもショックだったんです…。義両親達は前日泊まってて、夫と一緒にすき焼きを食べたとのこと(私から、久しぶりだし美味しいものご馳走したら?と気遣ったつもりです)
お雑煮を皆で食べながら、義母が「⚪︎(私)ちゃん、ボードに食べたいものたくさん書いていたのね!ほんと我慢してたものね、笑っちゃった」と。
知ってたなら、お雑煮とは別に少しでもいいから、肉でも刺身でも用意してくれたっていいじゃないのー!!と心の中で叫んでました…。
周りからすると、産後の恨みとは言えないレベルかもしれませんが、食べ物の恨みも相まってその時のメンタルがヤバかったです(笑)
別日に食べればいいだけの話かもしれませんが、出産おめでとう!くらいあってもよかったなぁって🥲
皆さんの産後の恨みは、どんなものでしたか?😅
- ママリ(生後6ヶ月)

ママリ
え?普通にひどくないですか?
出産のご褒美にブランド物のバッグ買って!って言ってる訳じゃあるまい、、、ご飯くらい何か用意してよ!こっちは買い物すら行けないんだから!って思いますよね🫨
私は、お産の痛みはキンタマ蹴られた時と同じくらいでしょって言われたのをめちゃ根に持ってます。
じゃあお前のキンタマ1日蹴り続けたろうか💢って今でも思ってます。笑

ママリ
お雑煮って、お餅が入ってたら母乳に良いとかそういうことなんですかね?(うざ)
私が義母なら、退院の時せっかく会う機会作ってくれたなら
感謝の気持ちも込めて、「何食べたい?」くらい聞きますけどね。
生魚とか出してもいいのかは迷うし、正直私は産後の人が何を食べたらいいのかあんまりよく分からないので、尚更聞きます。
その気遣いのなさがイヤだなと思います。
うちはちょくちょく夫が1人で義実家に赤ちゃん連れてって、ある日焼肉へ行ったそうなのですが、私自身はその事を特に何とも思ってなかったのに
その時の話題が出た瞬間
義母から「わーバレちゃった😅ママリちゃんには隠してって言ったのにぃ」と嬉しそうに連呼してて、イラッとしました。
子どもが生まれる前は、私抜きで外食へ行っても「ママリちゃんに」ってケーキとか買ってくれたのに
産後は一切そういう気遣いもなく孫孫孫。
産後すぐで身体キツくても会わせてあげたいと思っていたくらいには関係良好だったのに、
義母の本音がこういうところで透けて見えると幻滅しますよね!
距離置いていいと思います。
コメント