
2つの政党のどちらに投票するか悩んでいます。1つは公約に賛成で議席増加が期待でき、もう1つは新しい内容で魅力的ですが議席がないため不安です。皆さんはどちらに投票しますか。
2つの政党どちらに票を入れるか悩んでて決めきれません🫨
1.元々支持していた党で公約内容に対して個人的に賛成が多い、こちらに入れた方が議席が増やせそう。
2.最近知った党で議席0。議席を増やすことはもしかしたら難しいかもだけど、公約を見て今までにない内容で実現したら未来が明るくなりそう。
今まで見た公約で一番ワクワクした。
自公の議席を減らせる可能性があるのは1だけど、2はとっても魅力的でずっと悩んでます😂
皆さんなら、議席が安定して(多分)増やせそうな党と、議席は増やせるか分からないけど未来への期待を込めて新しい党、どちらに入れますか??
ママリでの選挙投稿のコメントでこの2党を推してる人も何人かいて、勝手に共感して一緒に悩んじゃう🤣
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ぽいぽい
私は前回の選挙も、これからの未来のためにと思いいつもとは違う党に入れましたよ☺️
今回もどれだけ都合がいいだのなんだのあっても、自公には入れるつもりは一切ないので、子供達のためにも未来に投票します😊

くう
どちらかが住んでる地区の候補者にいるのであれば、比例代表?(ちゃんと覚えてない)とで2回投票あるので、両方にいれると思います!🙋
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どちらの党も地区にいないんです😭
そこも含めて考えないとですよね💦
投票に行くまでの間でしっかり考えたいと思います✨
ありがとうございました🫶- 7月10日

ままり
私は『公約が良い』だけじゃなく、それを実現できるだけの具体策が提示されていて『夢を語ってるだけじゃない。地に足がついてる』と感じることができる政党に入れたい派です🙄(例えそれが多少痛みを伴うものであっても、夢物語のようなメリットだけを提示してる党よりは信用できます)
『議席増やせそう』『ワクワク』とかよりも『本当に実現できるかどうか』で判断します。
公約、理想ばかり書いて「え、それどうやって実現するの?」って思うような政党もわりと見かけますし💦
政治家は無責任に夢だけ語られても困ります🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに実現可能か重要ですよね!
具体策を見てどちらも夢だけ語ってる印象はなく、実現出来そうと思った政党です🙂↕️
その上で悩んでしまってます🥹
ですが改めて具体策をしっかり見て判断したいと思います!
ありがとうございました🫶- 7月10日

はじめてのママリ
公約実現にはその内容と野党の協力、そして議席数が大事だと思います🙌
人数の少ない党では出来る事に限りがあるのであんまり人気がない党だと簡単ではないですが、みんなが「その公約良いな✨」と思った党に入れればそれだけ実現度は高くなるのは確かです😊
でも本当に実現するかどうかは石破政権を見る限りでは党のやる気も見る必要がありますが😅
ただ、「今回の敵は自民」という認識があれば一先ずは自民の表を割ってくれそうな政党にするかも知れません🤔
石破政権が続けばまたステルス増税されかねないですし、この選挙が終わったら数年は選挙無いですから💦
それに緊急事態条項が可決→有事→絶対的支配力を持つ石破政権とかなってしまったら公約どころじゃ無いですからね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして私が聞きたかったことを分かりやすく教えてくださりありがとうございます☺️
そうですよね、、「今回の敵は自民」←凄く思っていて、相手がやっぱり強力だからこそ票を割ってくれそうな政党にいれるのが近い将来良いのかな、と悩んでました😖
はじめてのママリさんの回答も参考にしつつ、しっかり考えたいと思います!
的確なコメントありがとうございました🫶- 7月10日
-
はじめてのママリ
いえいえ、韓国の大統領選挙でも票割れて李在明さんが当選したので、票が割れるのは自民にとって好都合なんですよね😭
なので反自民を掲げるなら一旦は票を集中させるのが良いんですが…個人自由があるので最終的にはママリさんの気持ちが大事です💪
子供達の為に良い日本なるよう頑張りましょうね✨- 7月10日

ゆっち
比例なら政党に投票ですね!
本当の理想の未来を考えて投票がいいと思います!
得票率2%というボーダーがあり、当選しなくてもそのボーダーを超えていたら正式に政党と認められ、政党への補助金が貰えるなど権限が増えます。なので、当選しなくても投票した方がいいのです😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
すごく背中を押してくれる回答ありがとうございます✨
そしたら期待を込めて2の政党に入れるのも凄く良いですね😌✨
その事も含めて慎重に考えて投票したいと思います!
ありがとうございました🫶- 7月10日

ママリ🔰
もしかしたら同じところで迷ってるかもしれません!笑
政策とかどちらも良いなと思うものがあれば、私は現実的に近道になりそうな方を選ぶと思います!
(そうしようかなと思い始めてます。笑)
かなり後ろ髪を引かれますが😂
後で連携できるところは協力し合ってもらえないかなーと都合の良いことも考えたりしてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じところだと嬉しいです🥰笑
なるほど、近い将来で実現しそうな方へ票を入れる予定なんですね✨
そのお気持ちすごくわかります!!
私も1の政党に気持ちが傾いていたのですが、他の回答者さんから当選しなくても票が集まれば活動するための力を得ると聞き、揺らぎまくってます!笑
同じところだとしたら、2つとも違う良さがあって凄く悩んじゃいますよね😂
ですよね!!協力しあってくれたらいいなぁ。笑
お話聞けて嬉しかったです☺️
ありがとうございました🫶- 7月10日

はじめてのママリ🔰
その政党は憲法改正にどんな意見をお持ちですか?
憲法を変える必要がある(改憲、創憲など)と発言しているなら注意して欲しいです。
憲法は権力者が守るべきルールなので、権力者がそれを緩めてほしいと言ったときは憲法違反で反対しないといけないと法学部卒の方が言ってました。
日本には個別的自衛権があり法整備もされているので国防にも緊急時にも憲法改正は不要、その他憲法に書かれていないことは立法で対応するのが基本です。
上の方の言うとおり、緊急事態条項(任期延長)が可決されたら、選挙は来なくなり政府は独裁化し、減税も子育て政策も守らなくなると思います。
緊急事態条項のみ可決というのはないので、議席数的に自民の改憲案に賛成か反対かになります。
改憲派は9条や自衛隊、国防軍等に明言していて表現は違えど方向性は同じなので自民の改憲に賛成すると見ています。
改憲したら覆せるので公約は当てにならないかなと。何なら国民が嫌なことからやる位に思ってます😅
もし良ければご一読下さい🙂↕️
改憲の必要は無いのにこれをやりたいと言っています。
↓
「改憲4項目」とはそもそも何か
https://www.gentosha.jp/article/11936/?srsltid=AfmBOoptJPCz1h1EVKMXuXdMwKpdOm9nCljK-YVSXCyF2aNLQdfpgRzL
質問の答えになってないので回答は大丈夫です。長々とお邪魔してすみませんでした🙏
-
はじめてのママリ
横からすみません、質問をしても良いでしょうか?🙇
護憲を否定している訳ではないのですが、現実問題でトランプさんは米軍基地を縮小させる可能性が出て来てます。
その場合は日本の国防に何が必要だと考えていますか?🤔
また、徴兵制は非現実なのでドローン部隊を作るという発想もありますがどう思いますか?
また、日本は島国なので日本国外へ逃げるのは状況によってはかなり難しいと思いますがどのような避難ルートを考えますか?
護憲を否定しているのではなく、憲法9条を現状維持する上でどのようにして国を守る構想をお持ちかを教えていただきたいです。お願いします🙏- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
9条は外国人からではなく、戦争したがる戦争屋から日本人を守っています。過去にベトナム戦争での派兵を断ったり、集団的自衛権を認めてしまった今でも9条を考慮して後方支援に留まっています。戦後80年戦争に巻き込まれなかったという事実があります。
そもそも他国が攻めてくるというのが戦争屋のCMです。台湾有事も日本は台湾を国と認めていないので中国の内戦になり敗戦国な日本は手を出せませんが、改憲をすれば自衛隊が🇺🇸の指揮下で最前線で戦う仕組み(統合作戦司令部)が出来ています。
北朝鮮もミサイルを撃ったと言いますが当てる気はないと思います。「北朝鮮のミサイルはなぜ日本に落ちないの」という本が出ていますが危険だから改憲しろという煽りだと考えたほうがしっくりきます。
上記の本の出版社の広報の方のXです。
https://x.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1920321309562589491?t=My4A2jeiGabr2CR78VlKPQ&s=19
日本には個別的自衛権があり、テロや有事の対策も法整備されているので改憲は不要。
国連憲章に敵国条項というものがあり、日本が軍を持ったり侵略の兆しがあったら無条件で攻撃していいという条文があり、日本側は期限切れと主張していますが、それを判断するのは敗戦国の日本ではなく、中露は外交カードに度々出すそうです。
日本を悪者にして戦争を起こし、軍需産業や投資家を儲けさせるために、改憲を押し付けられています。
ドローン部隊で攻撃したら報復されますよね?50基以上ある原発を狙われたら日本は終わります。セルフ核爆弾です。原発推進&改憲政党なんて何考えてるの?と思います。
なので憲法改正はそもそも不要な上に、悪用されるような内容なので危険しかない。日本国防力を付けるより平和外交をすべき、というのが私の意見です🙂↕️- 7月10日
-
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます😊
9条は戦争屋から守っているという事ですが、 具体的に誰が、もしくはどの国が戦争屋に該当しますか?
また、戦後50年は日本経済が発展していた時期でこの30年は停滞しています。 世界の状況も大きく変わり、戦争が所々で起きていますし、 現在も日本は領土問題を抱えています。 ロシアとウクライナの戦争は親ロシア派がウクライナ政府と対立し、 ロシア側が地域住民の保護の目的で始まったとされています。そしてロシアはアイヌ民族をロシアの先住民族と認定しましたが、武力行使される可能性はないのでしょうか?🤔
また、敵国条項はロシアが度々言ってますね。でも敵国はどこを指すのかの明記がなく、 第二次世界大戦の敗戦国を主に指すものとされていますが、 現在は日本を含め敗戦国は国連加盟している為、事実上死文化と解釈される他、アメリカは日本は平和に貢献しているとして敵国条項の削除を打診した背景もあるようです。
ドローンじゃなくても攻撃したらそりゃ報復されます😅
あくまで自衛の装備のドローンです。 原発を狙うならどこの国も危険です。 ですが、チームみらいの
安野さんも今後のAI産業など電気がより必要不可欠になるとおっしゃってましたが、 原発以外での発電では何が有効とお考えでしょうか?
あと、すみません、 戦争が起きたらどこに逃げるかの質問も教えてください🙏
長くなってすみません💦- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下に返信しちゃいました🙏
- 7月10日

はじめてのママリ🔰
🇺🇸ですかね。戦争で消費してくれたら潤いますもんね。
国際法で戦争は禁止されているので戦争放棄してる日本に武力行使してくる国は普通はいません。戦争をできる国にしたら日本が侵略を企んでいると攻撃されるのです。戦争したら日本は逃げられないので戦争のリスクを上げてはいけません。
敵国条項の削除を拒んだのは🇺🇸らしいですね。消えてないなら有る。怪しい動きをしたら使えるように残していると考えます。
安野さんも9条改憲派だそうですね。
自衛のドローン部隊なら個別的自衛権の範囲ですべきだと思います。
改憲したら集団的自衛権の危険があり、過度な軍拡も他国への挑発に繋がります。NATOと軍事演習して中国を挑発してるのは日本です。
電力に付いてはすみませんが不勉強なので何が最善か分かりません。核のゴミは何万年も隔離する必要があり、事故後の賠償費用の一部を国民が負担、建設費の上振れ分も電気料に上乗せされるというニュースを見たので人類が扱える物ではないと思っています。
かと言ってソーラーも土壌汚染が嫌なので再エネで頑張って欲しいです。
-
はじめてのママリ
確かにアメリカは高い武器を買ってくれって言いますよね。それを実際使うかどうかはさておき、武装は国防でも必要な事なので🤔
「国際法で戦争は禁止」は理論上はそうなのですが、結局戦争は起きたし、ロシアは経済政策を受けてデフォルト寸前まで行きましたが北朝鮮や中国の事実上支援もあって国が傾くまでには至ってません。そうなると国際法って破っても国が滅びるレベルじゃないという実績が出来てしまってますよね。そんな中で衰退してる日本を侵略するのは簡単じゃないでしょうか?
戦勝国なら拒むでしょうね。トランプさんがビジネスライクなのに平和主義だから打診したんだと思いますが。日本が敗戦を認めたのはソ連が宣戦した事が大きいのでアメリカに負けたというよりソ連よりマシだったのです。アメリカも日本の精神性が真に恐ろしいと考えGHQが監修した今の日本国憲法したのではないでしょうか?本来なら日本のような小さな国にアメリカのような大国が苦戦するわけがないのですから。
そうみたいですね、政党でも改憲派の方がやや多い状況ですもんね。
挑発だと思うの中国とロシアでしょうね。この2国は何しても挑発だと言って来そうですが😅
いえいえ、難しい問題なので何が最善か答えは出ないですよね。電気料金に上乗せはメガソーラーでも話題になりましたよね。個人的にはそういうお金の問題も含め電力などのインフラは国営化した方が安定すると思うんですけどね。
沢山お答え頂きありがとうございます😊とても深いお話が出来て大変有意義な時間でした!改憲でも護憲でも戦争反対という気持ちは同じだと感じました。1番は他国と上手くコミニュケーションを取り、戦争をしない、させない外交が大事だと思うので早くコミュ力高い総理になって欲しいですね😅
ありがとうございました✨- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
日本は自衛隊もいて世界8位の軍事力を持っており、抑止力が無いわけでは無いと思います。
今の日本を侵略するなんて簡単でしょうね。国民は平和に慣れてしまって、喧嘩は悪、人を疑わない。
戦争はロシアが仕掛けたとTV等では言ってると思いますがSNSでは逆の意見も多く見られますよね。お互い相手に理由を見つけて戦っています。
日本が戦争放棄をしている。理由を作る上でこれ以上に侵略しにくいことは無いと思います。全方向で対話をすべきです。
現憲法がGHQの押し付けという話もありますが、監修はされているでしょうが、日本の憲法研究会が草案したもので当時の日本人の70%が賛成して決まった憲法です。押し付けられたと感じたのは権力者だったのではないでしょうか。戦後ボロボロの中で日本を建て直そうと叡智をかけて作られた今の憲法よりも隙のないものを、現代の人間が作れるとは考えにくいのです。
現憲法は国民の平和と自由と権利を権力者から守る事に特化された硬性憲法です。それ以外は憲法の範囲で法律で定めてねというものです。
理想論かもしれませんが、どの政党の方も憲法を活かす形で隙のない法案を作っていって欲しいなと思います。
日本にとっていい選択を国民も政治家も選んでいけると良いですね。
こちらこそ勉強不足を実感し、大変勉強になりました。ありがとうございました😌- 7月11日

はじめてのママリ🔰
私も2つの党で迷っています。
同じかは分かりませんが、1つは議席がそれなりにあるし、今凄い勢い。でもめちゃくちゃ叩かれてる。
もう1つは議席が少ないけど、個人的には1番信用できそう。
私が悩んでいるのも議席です。
多い方に投票した方がと思うけど、私の1票で今後も頑張ってくれそうなら議席が少なくても期待したいとは思ったり。けど、議席が少ないと負けた時にまた今と同じ自民公明になると未来に何も期待できない…凄く悩んでます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね✨私も同じく子ども達が生きやすい未来になることが一番の願いです😊
まだもう少し時間あるのでしっかり考えたいと思います💡
ありがとうございました🫶