※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目迷ってます😭下記を見てどう思われたでしょうか、、また同じような…

2人目迷ってます😭
下記を見てどう思われたでしょうか、、
また同じような年収や環境の方
2人目に踏み切った理由おしえてください!

車二台必須の地方住み
夫27歳 750万(これからどんどん上がっていく見込み)
妻27歳 時短300万(フルにするつもりはない)
住宅ローン4500万 残り34年
他にローンはなし
貯金800万くらい投資は別
子供は2歳
祖父母は遠くどちらも頼れない
実家だけはどうしてもの時頼める
夫婦共にお金のかかる趣味なし
節約や貯金が大好き
子供のためのお金は惜しまない

ざっとこんな感じでしょうか、、
物価高なのと日本政府がどんどん日本人を
苦しめる政策をしているのもあり
選挙へ行ってももう手遅れの状態まで
来てそうなきもしていて
将来子供が人身売買される恐怖に脅かされたり
辛い思いをしてしまうのであれば
産むのをやめようかと考えています。
でももう1人子供が欲しい気持ちも
すごく大きくて葛藤しています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

環境、年収似てます!
貯金もウチよりありますが子供2人おります!
多分お金面ではあまり心配されてないのかな?と思います😳
将来の日本の事は誰にもわかりませんが
もし心配の気持ちがあるのであれば
お一人でもいいのかなと思いました🥺
その分1人にかけられるお金違うと思いますし💰
ウチも1人か迷いましたが
兄弟がいて楽しかった事、助かる事が
夫婦共にあったので
兄弟作ってあげたくて2人目ふみきりました😊
将来大丈夫かな?っていう気持ちが0ではないですが
それよりも楽しいこと、大人になったとき
1人より2人がいいよねって気持ちが
ウチは強かったです!
主様もそう思う面があるのであれば
2人いてよかったと思う事あると思います😊

ままり

迷う理由が人身売買などの不安であればそれを全部拭うのは正直難しいですが、お金に関しては難なく育てていけると思います!
我が家は車2台必須地域でご主人の半分くらいの収入で来月3人目が産まれる予定です😊
私が働けば家を買えますが、年少まではそばにいたいので産まれてから4年はこのまま専業だと思います。
共働きの時旦那は園の送迎しないし病欠も休んでくれなくて、呼び出しの迎えは私以外いけないことなどから働くのは今じゃないなってなりました。
台風直撃とかになれば休ませたり、雪や道路凍結なども休ませて、できる範囲の保護というか守る行動はしています。
上2人小学生で、公園などもできる限りついて行ったり、位置情報もつけています😊
今はオンラインゲームも主流になって来てるので、外に出る機会よりもオンライン集合が多いですよ。
朝はお見送りし、帰りは学童に預けて迎えにいくようにして、公園などに行く時は付き添うなどすれば誘拐などのリスクはかなり減らしていけると思います👍

魚ちゃん

もう1人子供がほしい気持ちを優先しても良いのではないでしょうか?
年齢的にもまだお若いですし、妊娠しやすいうちに出産を終わらせていけばいいとおもいます。

私は最初の出産が遅かったので、2人目に時間がかかってしまい、3人目は高齢出産になりかねないので諦めました。体力もないですしね。

その年齢で世帯年収1千万超えてれば、成人するまである程度は大丈夫じゃないかなと。二人共県外私立の医学部薬学部、理系院卒とかだと厳しいかもしれませんが。

はじめてのママリ🔰

日本の先行きが不安だからこそ、兄弟に踏み切りました!
血を分けた兄弟って、この不安な世の中で信頼できる心強い仲間だと思います。
お金の面はもちろん、お互いに協力し合えるように育てていこうと日々考えています🤔