※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マントヒヒ
ココロ・悩み

地球温暖化に対する不安を抱え、将来への悲観を感じています。特に、気温の上昇やエコ政策の矛盾が心配です。子どもを育てることに対する恐れもあり、メンタルを保つ方法を知りたいです。

地球温暖化が怖くて将来を悲観しています。
ちょっと怖い話をします💦

ここ5年程で急に暑くなり、夏は公園に子どもたちを見かけなくなりました。
現状を知ろうと、気象庁のデータ(東京都)を見ました。
私が子どもの頃は暑くても31℃位で、22-27℃の日が多かったです。対して、今年は30℃を下回る日がなく、暑くて37℃。20年で10℃熱くなってるってこと!?と怖くなりました。
おさんぽも、買い物も、危険なのであんまり行けません。

二酸化炭素が地球温暖化の原因であることが2022年に結論付けられているので、この異常な暑さは、人間の活動が原因です。

そして、二酸化炭素排出のほとんどは発電および移動手段からの排出です。
ただ、これらを削減しようとすると電気代は高くなります。エコな発電方法は、エネルギー変換効率が悪く高く付くからです。市民は生活が大事なので、怒ります。すると別の政権が現れ言います。
「地球温暖化はまやかしだ!私たちの政党は化石燃料を使って電気代を抑えます!」
実際、世界では市民がこれらエコに反対する政党に投票し、当選する流れになっています。トランプさんが1番分かりやすいです。パリ協定を即効で離脱しましたから。
また、悲しいことに、エコに尽力すると現状国力は落ちます。この不安定な世界で、自国の発展を優先してしまうのは、しょうがないのかもしれません。
あと50年で尽きると言われた化石燃料も、いいことが悪いことか、技術の発展によりどんどん採掘期限が伸びています。

この点からみると、原子力発電は二酸化炭素を排出しない&電気代が安くなるため、そりゃあ地震の件もあり怖いですが、現状やむを得ないのかなと思います。でも世間は原発反対の流れです。

2人目も出来れば欲しいのですが、子どもたちはこんな世界に生きるのかと思うと、申し訳なさと怖さで踏み切れません。この症状は、エコ不安症、気候不安症というそうです。
赤ちゃんがグッタリしてしまうので、エアコンは切れません。家庭からの二酸化炭素排出は僅かとはいいますが、電力源である発電が問題なのは分かっています。けれど、暑い中で居ることも、不安を加速させてしまいます。

とりとめもない文書になってしまいましたが、みなさんはどうやってメンタルを保ってますか?
選挙も行くのですが、やっぱり国民は生活が大事ですし、対外的に国を守るにはエコは逆進的なため、矛盾してしまいます。
怖いです。私はとんでもないこと(子供を産んだこと)をしてしまったのではないかと、動悸がします…。

コメント

ママリ

改めて地球温暖化について考えるきっかけになりました☺️
ありがとうございます。

どこかで聞いた、
氷河期があったように今は温暖化のサイクルで人的要因かははっきりしないとか、海が二酸化炭素を吸収する、とか牛のメタンガスが原因とか。

色々チャットGTPにきいてみましたがやはり1番の要因は圧倒的に人間の森林伐採わ化石燃料の燃焼による二酸化炭素増加によるものとでてきました😭

最近よく思うのは、みんな限りある中で分かち合うという思想がなくなってきてるなと。お金お金、自分自分、もっといい暮らしを、と際限がないなと。日本は少子高齢化で未来が暗いのに、そんな中でも手を取り合わず個人主義が強まってるので何があっても自己責任と切り捨てられる未来が来そうで怖いです。

それでも自然災害でお金の価値も無くなった時に頼れるのって、絆だと思うので。私は子供がいて良かったと思います。誰かを守りたいと思うこと。幸せに生きていてほしいと強く思うこと。子供が大きくなって、またその思いを受け継いでくれること。そうやってみんな今より良くしていこうって繋いで色んな困難を乗り越えてきたはずですから。私は子供がいて良かったと思いますし、子供を産んだこと誇っていいと思います。怖いことたくさんありますが、子供がいるからこそ強く生きなきゃと思えます。

  • マントヒヒ

    マントヒヒ


    東大のコラムによると、氷河期のうち現在の暖かいサイクルである間氷期はあと3〜5万年続くらしいです😢
    国際間パネルで、地球温暖化の原因が断定できなかったのは2022年までで、95%以上二酸化炭素によるものだと結論づけられてからは%表記も無くなってしまいました…。なのでchatGPTもそう答えたのだと思います。

    そうですね…。個人主義の高まりは、善し悪しは置いておいて、先の選挙でも強く感じました。
    雰囲気ですが、人より良くありたいという気持ちが強くなっている、というのは本当にそうだと思います。今は手軽にSNS等で他人の暮らしや容姿等が見られるため、余計に…。

    大人になって、「なんてことしてくれたんだ」と子どもに言われたら、立ち直れないと思って病んでいましたが、確かにもう居る分には、強く生きないといけませんね。
    もう自分だけの命ではないですから…。

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん産まれたばかりだと、あまりに儚い命を守らなければいけない責任感から、不安になりますよね🥲

    子供が大きくなってきたら地球のことを気にできなくなるくらい目の前の細かいタスクに押しつぶされそうなるので😂いつまでも続く不安ではないと思います。

    ただ今の不安があるうちに出来ることはしておけるといいかもですね😄うちは車なし生活なのと、トレーや牛乳パック、ペットボトルはスーパーのリサイクルボックスに入れるとかしかしてませんが…他に何か生活に取り入れられるエコなことってありますか?よければ教えてください😄

    • 8月17日
  • マントヒヒ

    マントヒヒ


    将来に希望が持てなくて、しんどくて、希死念慮が強くて、早く死なないと辛いことになるって気持ちでいっぱいで、今日も一日何もできませんでした…。最悪子供を道連れにしないように、今は夫に見てもらってます。普通に産後うつも混ざってる気がしてきました。
    とりあえず、なるべく節電しながら、様子を見て病院にも行ってみようと思います…。

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    そんなに追い詰められてしまったんですね💦とにかくたくさん寝てください!自分を大事に!!!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

温暖化よりも、近隣国からの攻撃がこわいです

  • マントヒヒ

    マントヒヒ


    確かに、ウン10年で蒸されるか、明日ミサイルが飛んでくるか、もっといえば明日何が起こるかなんて分からないですもんね💦

    戦争中はみんなどうやってメンタル保ってたんだろう…。
    ありがとうございました🙏

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地震も近々くるでしょうしね。メンタル保つとかのレベルではないと思いますよ。おびえ震えているのでしょう

    • 8月17日
  • マントヒヒ

    マントヒヒ


    考えていたら、希死念慮がとても強くなってしまったので、受診も視野に入れてみます…。
    ありがとうございました🙏

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、心療内科がよいかもです

    • 8月17日
ママリ

昨日、pivotで地球温暖化について動画が出てたので見た所でした👀

そこで話されていた知識人の方が地球温暖化の気温上昇は100年で1℃くらいで、地球温暖化はマイナー要因だと言ってるのを見て、実はホッとしてました!😇

改めて動画のコメント欄見たら聞く価値がない話だったらしくて、頼りにしていたメディアだから信じてしまったけど、きちんと情報を選ばないとダメですね😵👎

昭和生まれなので、暑さにはわりかし強くて、扇風機、水風呂、うちわ、綿下着、ステテコ、スイカ、きゅうり,かき氷、カルピス、サイダー、冷やし中華、打ち水、水浴びして暑さ凌いでます!日中はつらいけど、夕方になると公園に子ども達遊んでいます🌳
夜は花火して邪気を取ってます🔥
子どもはこれが夏だと思ってるので全然へばってないです😇☀️

もうすぐ、ぐったりするような暑さから解放されると思うので、赤ちゃんと安全に過ごしてくださいね🍉🍇🍍🍅🥝🍊🥒

  • マントヒヒ

    マントヒヒ


    最近、情報の波に飲まれて、何が正しくて何が嘘なのかわからなくなりそうですよね💦

    インターネットは使う人が望む形に姿を変えるので、地球温暖化は嘘であれと願う人が多いほど、そういう情報ばかりが目立つようになっています…。だから陰謀論にハマる人が増えてきているのですが…(怖いし他人事ではない…)

    私の大好きだった夏を、まだ楽しんでらっしゃるんですね✨
    ママリさんの投稿を見て、勇気をだして赤ちゃんが寝た隙に外に出てみました。ものの10分ほどで汗だくになりましたが、ちょっと元気になりました笑

    赤ちゃんは体温が高いのもあり、ずっと抱っこしていると、汗だくになり外にも家にも逃げ場がないように感じて追い詰められていました。ありがとうございます😭💦

    • 8月19日