※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

職場での立場が低い契約社員が、周りの人に気を配りながら仕事をしなければならず、注意されることがあるため、自信を持てないと相談しています。

当たり前と言われたら当たり前かもですが、、

契約社員で働いています。
職場は
課長とか肩書きある人>正社員>契約社員・派遣
って感じです。

なので、自分の仕事をしてても、例えば正社員の人が郵便物受け取ったらすぐそこに行って、もらいます!って言ったり、どこに持っていくか分からないPCとかも取り敢えず、持ちます!変わります!って声かけないとダメ、課長クラスの人が新人に仕事教える(例えば郵便物出す際まとめて置いてある場所など(目と鼻の先の距離))
こう言うのも、課長に教えさせてる、、ってなるみたいです。
自分の仕事も同時進行でするけど、基本周りを気にしてそう言うのがないかを気にしたり、聞く耳立てて会話でそう言う会話してたら気を配るなどをしないといけないみたいです。

しないと、注意されるみたいです。

私は自分の仕事しつつ、気づいた時に荷物持ってたりしたら変わるとかだと思ってたので、今の会社でやっていける自信がないです。

コメント

まな

そこそこ給料いいなら価値あると思いますけど、そうでないなら面倒ですね。
そういうところって、年功序列な感じの大手が多いですよね。しかも、役職者でなければ給料そんなによくないところ。
うち派遣業なんですが、何社か思い浮かびました。
けっこうあるあるですよ。

私なら、給料よくなければやらないなぁ。40代後半以降であるなら、限られるのでやると思いますが。20代とかの若い人は少ないところじゃないですか??

年齢と、キャリアになるのかどうかによって決めたらご自身のためになるかなと思いました!

  • mamari

    mamari


    20万です、、
    手取りにすると16.7万くらいになるかと💦
    今年29になります。
    子供は小学生2人です。

    • 6月3日
deleted user

郵便物なら派遣さんに任せちゃってどうですか?
うちは郵便物、コピー、ファイリングなどは派遣さんやってます。
うちも似たような感じです。

  • mamari

    mamari


    コピー、ファイリングとかはほぼ無くて、とりあえず社員と役職者に雑務になる様な事をさせるな的な感じです。
    社員からしたら、派遣も契約も同じらしくて自分の仕事はするけど、気を張ってそういう事がない様にって感じです。

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    雑務は上の者にさせないように、気付いた時にはお持ちします!とかで良いかと思います。
    こちらも忙しいし、何なら向こうからこれどこに置くの?とか聞いてきたタイミングで、恐縮です、場所は理解しているので後はこちらでやります😃
    程度でいいんではないでしょうか?
    そんなビクビクするほどのことでもないし大丈夫では?

    • 6月3日
  • mamari

    mamari


    注意されたんですよね、、

    • 6月3日