※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

海外赴任中の旦那に連絡する方法について相談。友達にも連絡してもいいか不安。具体的な連絡方法や内容が知りたい。

4月に海外赴任の旦那に帯同しました。
渡航前に友達グループと会った時、私はナーバスになっていたので寂しくなると思うので連絡する、みたいなことを言ってお別れしました。友達もどんな国か知りたいし様子も教えてねって言ってはくれたのですが、実際にLINEで連絡してもいいと思いますか?
到着早々にコロナやノロや風邪でダウンしていてようやく落ち着いてきたので連絡しようかと思ったのですがどんな感じで連絡したらいいと思いますか?
こんなところだよーって実際に連絡したらウザいですかね?

コメント

マーガレット

仲良い友達だったら、わたしは連絡くれたら嬉しいです☺️元気かなあ、子ども小さいのに海外って大変だよなあ、小児科とかどうやって探すのかなあとか気になりますしね。到着早々体調崩したよ😭って連絡でもいいんじゃないですかね🤔?
それは大変だったねいまは大丈夫?って話も繋がると思いますし。

そんなに仲良くない、同じグループにいるけど個別で会うほどではないって距離感の子から「この国はこんなところです!」って一方的にレポみたいな連絡来たら「へー」で終わっちゃうかもしれないですが💦ご友人との仲の良さとかそれまでの連絡頻度とかにもよるのかなあと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深夜のコメントありがとうございます。

    友達歴も長く個別で会うくらい仲は良いのですがもともとの連絡頻度は少なめなのでどんな風に送っていいかがわからず😅

    久しぶり!
    到着早々体調崩したけどなんとか今は過ごしてるよー、とかこんなとこだよーって感じで大丈夫ですかね?
    連絡するって言っておいてしないままなのもどうかなと思いつつ…💦
    こんな質問すみません🙇‍♀️

    • 6月3日
  • マーガレット

    マーガレット

    たぶん連絡なくても「大変なんだろうなあ」くらいにしか思わないので、連絡しなくても問題はないとは思います💡
    到着早々体調崩して最悪だったけど、なんとか持ち直していまは生活できてるよー!って感じでいいと思います☺️会話が弾んできたらこっちはこんな感じでびっくりしたよ、とか伝えるといいのかなと思います☺️

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのアドバイスありがとうございました!

    • 6月3日