※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の悩みについて、習い事に行きたくない態度に困惑。過去の問題もあり、将来に不安を感じ、離れて暮らすことや離婚も考えている。今後どうすればいいか。

娘と私の今後について。長文です。
頭の中がちらかっていて乱文です…

小1です。娘のマイナスな面をあげると、人見知りがひどく、ビビりでかなり小心者、優しくない、怒られるとダンマリ、不機嫌なときは睨みつけてくる、人より感覚が過敏なのでは?と思うところがある、挨拶ができない(本当に慣れたらできる)ような感じです。

散々、上記について悩んできました。そして、私も度々爆発してきました。3歳から上の子かわいくない症候群にもなり、手も繋げない、触られると鳥肌がたつとかそういった経験もしてきています。5歳頃からマシになり、6歳の今は問題なく過ごしてきました。


本題です。
習い事の体験に行くことになりました。娘が好きなことで、娘にやってみる?と聞くと、やる!とのことで申込ました。前日にも明日は体験行くよー!と伝えたり、当日朝も伝えたりしてました。家を出る時間が近づいたので、声かけすると不機嫌顔。あー…これは行きたくないって言いそうだなと思いつつ、どうしたの?と聞くも案の定ダンマリ。何分か経ってから結局行きたくないと。
これ2回目なんです。もう私としては本当に嫌でたまらず、怒鳴り散らしました。娘のこういうところが大嫌いです。出発時に言うことも、ダンマリ決め込んで何も言わないとこも。行きたくない理由も、知らない人しかいないからだそうです。(これは旦那が聞いたら答えたそうです)

なんかもう2回もやられて(たった2回と言われたらそれまでですが)、プツンときてしまいました。
今までたくさん娘とぶつかってきました。
私は良い母親ではないし、娘も私のこと好きじゃないと思います。
大抵不機嫌になるとダンマリだから、理由とか言い出したときは絶対に否定しないとか、怒鳴らないとか私なりに気をつけてきました。なのに何も言ってくれない。
知らない人って何?そんなの初めからわかってるじゃんって感じですし、以前ダンスを辞めた理由も、先生が変わっちゃうからでした。
完璧主義ではないので、完全に知り合いがいないからという理由のみです。失敗が怖いとかではないです。


怒鳴り散らしてしまい、もうゲームも何もやるなと伝え、私は下の子連れて出かけました。
旦那と過ごして楽しかったんだと思いますが、私が帰ってきて早々に普通に話しかけてきて、それにもイライラ。

どうにもモヤモヤがとれません。
娘に優しくどころか話したくない。
ずっと考えてきましたが、お互いのためにも離れて暮らしたい。その為に離婚もよぎりますが、家族仲は良好で、本当に私と娘の問題のみです。

幼稚園時代から園生活のことを教えてくれたりしないので、入学を機に交換ノートしています。
でもそれすらももう嫌です。

私は今後どうすればいいですか?

コメント

カナメ

娘さんの悪いところしか目についてないようですが良いところを探したり考えたりしたことはありますか??

お互いのためにも離れて暮らしたいとありますが、お互いのためというよりはあなたがそうしたい。という願望かなと思います。
娘さんが素直になれない理由はあなたにも理由があると考えます。

家族が離れてほんとにお互いのためと思えるかもう一度よくお考えになったほうがいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    考えはしますが、悪い部分ばかり見えますね。全体的に良い子ではあるんです。先生からもママ友からも祖母からも私から見ても。周りの子より落ち着いていて真面目で言われたことは守るような子です。やれば大体のことはできるし、弟に対しても譲ったり、わけてあげたりとかしてくれていて優しいときもあります。
    私の願望…その通りかと思います。
    よく考えます。
    ありがとうございます。

    • 6月2日
ママリ

親子でも相性はあるので悪ければ最悪ですよね。

私も1番上の長男が今小1で、2人目産まれてから3.4年上の子可愛くない症候群で今年の1月までひどかったです😂同じく触れるとイライラ、、て感じで後もほぼほぼママリさんと同じでした🤣

結果的に言えば今は8割、息子との仲は改善されて私も上の子に対する嫌悪感がなくなったんですが、ほんと訳わからないこと言うと思いますが、私は神社で解決されました。
神社参拝が趣味で結構いろんなところ行く中で私の場合は何軒目か+3回目の伊勢神宮で息子と仲良くなれますように。とお願いしてその日の帰り道から翌日にかけて体からスッとなにか抜ける感じがして同時に息子へのあんなにもしんどい思いして敵対視してた気持ちが消えました。

神様にお願いするのも、、一つの手なのかなとは思ってます。きもいですよね🤣

でも、私もあれこれ試しましたがどれも2日持たず、、でしんどかったのに、悪霊でもついてたんかってくらいの効果でした。

今でも普通に子供平等に(4人います)イライラしますが、怒の感情すてて無で過ごす意識はしたりします。さっきしたら結構よかったです。

  • ママリ

    ママリ

    神社は全く考えませんでした…なんかあったんですかね…すごいなって感じますね…!
    非日常じゃないですけど、いつもと全く違うものに頼るのもありなのかもしれません。
    相性は本当に悪いです。
    でも基本的に良い子(育てやすいと思われてます)なので誰からも理解されません。
    平等にイライラするってすごいことです。私は偏りがでます。というか私の地雷を踏み抜いてくるのが上の子なんですよね。汚しちゃったとか、壊しちゃったとか全然良いんですけど、今回みたいなのとか上の子しかしないです。下の子はすごく子供らしくて、嫌なことはさっさと嫌と言ったりわかりやすくて。怒るときもぎゃー!ってなってなるだけなので…

    やっぱり無で過ごさなきゃいけないですよね…私も気をつけます。
    ありがとうございます。

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    わかるわかる、ほんとにわかります。
    私も私が育てなければ長男はもっと伸びると思ってました😂😂

    ほんとに手伝いも大好きだしこちらが素直だと長男もすごく素直だし、周りの顔色を良くも悪くもすごく見てるから周りにも凄い気を配れるしほんとによく頑張ってます。
    でも、私が長男に対して負の感情を抱いている時は頭では理解できてるけど感情が間反対行くので、周りには打ちあけれないし、保健師に言ったところで解決策はないしほんとに4年くらい親子で辛い思いしてました。

    息子からしたら俺が1番しんどいわってなるんですけどね🤣
    だから、周りも私に対してなんでそんな扱いするん?可哀想、って周りは逆に長男可愛い可愛いしてくれてたのでそこに対しては私は嫌な気持ちにならないようにしてとにかく私は愛情注げない分周りに会った時はその人たちに任せていました!思う存分甘やかしてもらうようにしてました☺️

    ママリさんもふと、神社とか墓参り行きたいなって感情が芽生えたらそれは神様だったり御先祖様に呼ばれてるってことなので素直に行くのがいいと思います🥺❤️

    しんどいと思いますけど、ここで吐くのも経験してない人は批判しかしてこないと思いますけど、経験した私からすれば、あなたはものすごく頑張っているし、いまはとにかくホルモンバランスに主さんもお子さんもいじめられてると思っていつかはきっと治ると信じて、気楽に難しいかもしれませんが肩の荷を少しでも下ろして過ごして欲しいです😭

    私は常にイライラ血の気が登っていたので占い師さんや、エステの方に呼吸早いからもっとゆっくり呼吸して、と言われてそこから意識的に呼吸をゆっくりしたり、多めにするように心がけたり深呼吸増やすようにしたら、イライラしていた日常に比べると少し?だいぶ?和らいだかなと思います。

    しんどいものはしんどいですけどね🥺

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。子供が1番しんどいんですよね。わかってはいるんだけどってぐるぐるしてます。
    実は子供の幼稚園が仏教でお寺さんなんですよね…😂
    子供たちが触れるサイズの仏様があるのですが、私も触ってこようかな…😂
    深呼吸なんてしばらくしてないです。それも意識してみます。
    昨日は楽しく過ごせたのに、今日はこんな急降下で毎日情緒が忙しいです。
    私の中で、娘がこんな態度とらなきゃ私はこうならないのに!ってイライラして思ってしまうので、無にして深呼吸でいってみますね😭

    • 6月2日