※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s☺︎ra
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加について、混合で育てている母親が悩んでいます。ミルク量を調整しても体重増加が早いようで、体重を緩やかに増やす方法について相談しています。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます👶🏻
混合で育てています🍼

母乳は大体50ml前後搾乳すると出ていました!
1ヶ月検診直前までは
授乳を5分ずつとミルクを80ml足していました
それで授乳間隔2〜3時間ほどで、
うんちも2〜3日に一度出ており、
おしっこもしっかり出ています。

出生体重は、約3400g
1ヶ月検診で、約4800gまで増えていました
1日58g増でした

助産師さんには
体重増え過ぎではないけど、
だいぶしっかり増えてるし
母乳も増えてきているので
授乳はそのままかわらず5分ずつと
ミルクは60mlにしましょうと言われました。
夜はそのままミルク80mlで大丈夫と。
そのやり方で今やっていますが、
結局1日のトータルの量あんまりかわらないし
意味あるのかな、、、?と思っています。

1ヶ月検診からまだ2日しか経っていませんが
1日で60g増えています。
完ミや完母は考えておらず
ミルクは飲めるようにしておきたいので
混合でやっていきたいと思っています。

体重増加をもう少し緩やかにするのには
やはりミルクを減らす方法しかないのでしょうか、、?

コメント

🍎🍎🍎

新生児のうちに母乳50出ててミルク80足してたらめっちゃ多すぎると思いますよ💦
私も退院するときで両方で50で出ましたがずっとミルクは40足して夕方から夜の母乳減ってた時間だけ60でした!
それでも1日54g増えてましたから母乳が知らないうちにどんどん増えてるんですよね💦
体重は嫌でも緩やかになってくるので3ヶ月くらいまではぐいっと増える時期なのでそんなに気にしてないです😊
3ヶ月入って増えが緩やかになってきてると思います!