※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友関係で苦労しています。2人のお母さんとの仲は良いけど、最近会話に入れないことで落ち込んでいます。自分を責めてしまうことが多いようです。

ママ友ってやっぱり難しいですね〜😔
3人でいつも仲良しって程ではないんですがいつも仲良くして頂いてるおかあさん2人がいてて。2人は雰囲気とか似てて年齢とかも近そうで私だけ見た目も少し若めなんです。いつもお二人と仲良くなれるように頑張って話したりとかしてたんですけど、先日園の行事でお二人が話されてるところに入れませんでした。私が会話に入るより2人で話されてる方が話やすいんだろうなーって思ってしまって。私が逆に近くにいたのにお二人で仲良さげに話してるところ見て個人的にメンタル落ちてしまって入っていかなかったのでなんか気悪くさせたかなぁとかも思ってしまったり😇多分考えすぎだし何もおもわれてないと思うんですけど..自分の性格にうんざりします😇😇😇

コメント

はじめてのママリ👦👧

わかりますわかります。
私も学生の頃からそんな感じで控えめなのでお気持ち凄く分かります🥹
関係築くのって難しいですよね〜‥

はじめてのママリ🔰

ありますよね💦
自分だけ歳が全然違うと、やっぱ2人の方が話も合うし気も使わないしいいよな,,と身を引いてしまいます🤣

𝘰𝘴.

分かります💦
その状況なら私も入っていけないと思います💦私自身、学生時代から深読みしちゃったりするんで、適度な距離感でいいかなーって思ってます💦

はじめてのママリ🔰

分かります😭
でも多分ずっと頑張って仲良くしていくのはいつか疲れちゃうと思うので、程よい距離感でいいと思います。
もしかしたらもっと気の合う人と今後出会うかもしれないですしね☺️