※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子の子どもがアニメに興味がなく、一緒に遊んでいるためYouTubeなどを見せる機会が少ない。アンパンマンなどは好きになる可能性あり?

10ヶ月の双子ですが、アニメやおかあさんといっしょなど
子どもが好きそうなものに全く興味がありません。

唯一、はらぺこあおむしの歌は好きで
映像と一緒に見ますが10分も持ちません。
YouTubeなども全く興味なしです。

双子ならではだと思うのですが、
お腹の中にいる時から一緒だからか
今でも一日中常に2人で一緒にいます。

なので、アニメなどを見せても映像を見るのではなく、
すぐ横の相方とおもちゃの取り合いを始めて
アニメに見向きもしません😅
3分もすれば2人一緒に部屋の奥へ消えていきます😂

それでも泣いたり機嫌が悪くなったりしますが
2人と一緒におもちゃを出して遊んであげれば
あとは双子で遊び始めて泣き止むので
あやすという目的でYouTubeなどを見せる機会が少ないかもしれません。

こども向けの番組やアニメは見せ続けると
だんだん好きになっていく感じなのでしょうか・・?

みなさんいつ頃からアンパンマンや
おかあさんといっしょなどが好きになるのでしょうか・・?

主人が職場からアンパンマンミュージアムの
優待券?を大量に貰ってくるのですが
そもそも映像に見向きもせず、2人でずっと一緒に
遊んでいるような子達でもアンパンマンに
ハマったりするの??と不思議で・・

コメント

ママリ

うちも上の子はイマイチEテレとかに興味ありませんでしたが、こどもチャレンジぷちを始めたあたりから(ふれあい遊びなどがあるので)好きになって、そっからEテレ、アンパンマンって感じになりました。10ヶ月前後くらいからだったと思います

下の子は上の子が見てるので、半年くらいからEテレの音楽聴いて揺れてました😂

早い子だと本当早いですよね😳

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    10ヶ月前後だったのんですね。うちの子達も同じ頃なのですがそもそも画面を見ずに2人で遊び始めるのでどうしたものかと・・😂

    知り合いの同じ月齢の双子ちゃんがテレビに齧り付くようにアンパンマンを見ていて、あれ??と思って😂
    うちの子達はもう少し先なのですかね・・😂

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    10ヶ月か11ヶ月頃DVDが届いて、手遊びや触れ合いだけ反応してた気がします。Eテレも一緒に踊ってあげると喜び、アンパンマンは結構あとだった気がします(2歳前くらい。でも早い子は本当早いみたいで)

    きっと受動的な情報より能動的な情報が好きなんだと思いますよ😌
    TVは必須ではないと思いますし、TV見ずに楽しんでるなら全然それでも良いと思います。

    • 6月2日
べびたま

おかあさんといっしょなどはまだわからないのかもしれませんね☺️

娘はYoutubeで
Happy Happy KidsやポケモンKids TVかシナぷしゅを見せてますよ😉
シナぷしゅはやっと興味を持ち出しましたよ😌

ちなみにアニメはどのようなアニメを見せているんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    見せたことがあるのはベベフィン、シナぷしゅ、アンパンマン、プーさん、ペッパピッグなどです😂
    最初はおそらく画面の色に目を引かれてチラッと見るのですが、そのあとは2人で遊び始めてテレビの前から消えていきます😂

    • 6月2日
  • べびたま

    べびたま


    まだストーリーとかわからないので繰り返し同じのを見せるのがいいと思いますよ😉

    Happy Happy Kidsのオノマトペシリーズは周りのお友達も好きと言ってたので流してみてください☺️

    うちも試しでディズニーアニメ流したのですが
    すぐに目を離しました😂

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

4歳の娘はそのくらいの時からおかあさんといっしょやいないいないばぁやシナプシュを見せていましたが全然興味持ちませんでした😂
アンパンマンも、曲を流せば踊ったりはしましたがアニメは今でも興味なく見てないです☺️

2歳くらいからはミッキーが好きになり、今はプリンセスが好きでディズニー系なら興味持って見てくれました✨