
近所の子と我が子が合わず、登校が難しい状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
近所の子と、我が子が気が合わない😭登校…どうしたらいいと思いますか?
近所の子は小1男児。
うちは長男小4、来年度、小1になる次男もいます。
うちが転校してきた4月は仲良かったんですが、
親子で遊べば遊ぶほど、近所の子のワガママっぷりが凄くて。
・自分のママに「〇〇持ってこーい!」と命令したり(しかも母親は、もぉーと言いながら従う)
・ウチの次男には「〇〇君には貸さない」と冷たくしたり
・「ふーん、まぁ、僕の方が〜だけどね」と常に上から目線。
登校も、最初は一緒でしたが、
最近は長男は「△△君とは行きたくない。朝から不機嫌だし文句ばかり、時間も守らないから嫌だ…」と言って、先に行くことが多いです。
近所の子はまだ小1というのもあり、親が途中まで着いてきています。
登校班までの400mは、うちしか一緒に行ける子はいません。
あちらからしたら、うちは年上で、唯一の一緒に行ける子なので、「〇〇君がいて本当に良かったー!」と、
当初あちらのママに言われました…
あちらのママは、自分の子が可愛い可愛いで盲目になっており、
ワガママや性格の悪さも気づいてません…
意地悪なことを言うから、うちの次男が手を出すこともあり(手を出したことは、もちろん謝りましたが)
その際に、「〇〇君(次男)は、うちの子と一緒に遊びたいから手が出ちゃうのかな」と、なんとも的はずれな事を言っており、ちょっと変わった親です…
来年度は、本当は、長男と次男2人で歩かせるor通勤がてら、旦那に登校班の場所まで車で送ってもらいたいと思ってますが、
あちらは一緒に行く子がいないから、どうしたら良いか…
どうしたらよいと思いますか?😭😭
長文すみません。
- まる(3歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まろん
他人の子なんて気にしません。
放っておきます😊

ゆき
最近は先に行ってるんですよね?
しかも相手の親途中まで着いてきてるなら気にせず主さん達のペースで主さん達の兄弟だけで行く、旦那さんに送ってもらう、でいいと思います😊
-
まる
最近は先に行くこと多いです😅
うちのペースでいいですかね、ほっとしました。ありがとうございます🥺- 5時間前

はじめてのママリ🔰
そもそも集合場所には現地集合するものだと思ってました😂
一緒に行ってあげてて、優しいお兄ちゃんですね。
今も先に行く事が多いとの事なので、そのまま先に行って、フェードアウトで良いと思います😂
-
まる
集合場所まで少し距離があり、最初の頃、「一緒に行きましょう〜」と親同士で決めたことなのでモヤモヤしてました💦
フェードアウトでいいですかね🥹ありがとうございます🙇♀️- 5時間前
まる
なるほどです!!確かにほっときゃいいですかね😳ありがとうございます、気が楽になってきました。
でもあちらの母親とは、それなりに仲が良くなったので悩みどころで😭