※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりチャン
子育て・グッズ

児童センターの一時預かりについて悩んでいます。生後10ヶ月で初めて離れることが怖く、一人の時間を作りたいけど心配です。子どもが泣いて保育士に付きっきりになるのではないかと不安です。初めての経験を教えてください。

児童センターにある一時預かりが気になっているのですがなかなか預ける勇気が出ないです。生後10ヶ月で今まで3時間以上離れた事がないくらいずっと一緒にいます。最近とにかく大変でノイローゼ気味になってきててさすがにやばいなって思って一人の時間を作るために一時預かりデビューしようと思っているのですが、まず人見知りがあるのとママ(たまにパパ)以外ほんとダメで預けたらずっとギャン泣きして保育士さんがうちの子に付きっきりになり余計大変にならないか心配です、、、みなさんのお子さんは初めての時どんな感じでしたか?

コメント

ママリ🔰

泣かれるのはある意味慣れているから気にしなくていいですよ!
大変だとしても、全然嫌な顔しません。

1時間ずっと泣いていたそうですが、また慣れるために遊びに来てねー!また預かるよー!と言ってくれます。

はじめてのママリ🔰

同じ理由でリフレッシュのため、生後10ヶ月の頃から預けていました!
身内にタダで見てもらうより、お金を払ってプロの方に見て頂く方が自分も思う存分1人時間を楽しめましたよ!

めちゃくちゃ泣いてたし帰宅後も後追いが酷くて大変でしたが、それでも1人でいたい気持ちの方が強くてꉂ🤭︎‪笑

どんどこ

2週間に一回利用してます✨

初めての時はしばらく泣いてたようですが、迎えに行くころにはお友達と仲良くおもちゃで遊んでましたよ🥰
2回目以降は泣くことなくご飯もしっかり食べてたくさん遊んでたようです☺️

ワンオペだと3時間もつきっきりで遊んであげれないし、親から離れることで逞しくなった気がするので、勇気を出して預けて良かったです👍

ひー

1人時間を作ると、その後会った時にとても可愛く見えて大変でも多少頑張れると思います😊

はじめてのママリ🔰

この前預けました!
でも児童センターって保育園と違い、めちゃくちゃ手厚いので、安心していいと思います!
3歳が3人いたんですが、保育士さんも3人いて、みんなでお話しながらのんびり遊んでくれていました!!なんかほんわかした雰囲気で、安心しましたよ〜

ままりチャン


みなさんありがとうございます🥹さっそく今週か来週に預けてリフレッシュしたいと思います!