※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

重度心身障害児を育てる専業主婦のママさんに、同じような状況のママさんが働いているかどうかについて相談しています。自身も専業主婦で、お金のことや将来の不安を感じています。自分の子供は脳性麻痺で医療ケアが必要です。

寝たきりorほぼ寝たきりレベルの重度心身障害児を育ててるママさん居ますか?🥹
専業主婦でしょうか?それとも働いてますか?

私自身は産後はずっと専業主婦してます。
働きたいなぁと思っても現実的に無理なのかなぁと🥲
めちゃくちゃ生活に困ってる訳では無いですが、やはりお金はないよりあった方がいいよなぁと思ったり…💦
子供のお世話や老後にお金はあった方がいいですよね😭

ちなみにうちの子は脳性麻痺で医ケアありです。
同じように手のかかる障害児を育ててるママさんは働いてますか?

コメント

はじめてのママリ(22)

脳性麻痺です。
ほぼ寝たきりですね💦
専業主婦ですが、働きたいです。
ですが、預け先がなく難しいですね。。
これから沢山お金かかるし、働けるうちに働きたいんですけど。

同じようなママさんと繋がりありますが、みなさん専業主婦ですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも脳性麻痺で寝たきりです😭
    そうですよね、私のママ友も専業主婦の方が殆どなので、やはり厳しいのかなぁと悩んでました💦
    働いてる方は皆さん在宅ワークの方ばかりなんです。
    私が在宅ワーク出来るスキルがあれば良かったのですが何も出来ず…🥲

    働きたいですよね😭
    これからどんどんお金もかかるし、物価は上がる一方だし、何か打開策があればいいのですが💦

    • 6月2日
なん

医ケアなしの寝返りのみの子がいます🙋‍♀️
2歳から児童発達支援に週3で通っていて、そこが9-17時まで預かってくれるので働けます!
が、お金ないのに希望のパート先がないと言い訳しながら働いてないです🤣

同じ自発に通ってるママさんはパートされてる方が多いようです!
他の曜日にデイサービスに通わせてるって人もいました!

長い時間預かってくれる療育園とか、児童発達支援、デイサービスがお近くにあるといいですね🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パートの方多いんですね😳
    うちが医ケアあるので周りも医ケアがあるママさんが多く、専業主婦ばかりで…🥺
    小学校+放デイに行ってますが、医ケアがあると学校も毎日親の送迎だったり、送迎後も学校内で待機だったりで…💦

    なんさんは働こうと思えば働けるんですね❣️
    何かあったら稼げるのはカナリ大きいですよね😳
    うちにもいつか働ける時間が来てくれることを祈ります😂✨️

    • 6月6日