※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の運動発達は早いが、模倣や発語が遅れている。9ヶ月検診では問題ないと言われたが、自閉症や発達障害の可能性に不安を感じています。

10ヶ月の娘の発達についてです。

運動発達はどちらかと言うと早い方で、もう2,3歩歩けます。

しかし、精神発達?の方が心配でまず模倣を全くしません。バイバイ、ぱちぱち、おいで無反応です🥲名前を呼んでも振り向きません。ちょうだいだけできた…?っていう微妙な感じです。
ママパパ等の発語も何も無く、だー!ばー!あー!って感じの喋りです。後追いはありますが人見知りは全くしません。

9ヶ月検診では見てる限り情緒に問題ないよと言っていただけたのですが、こんなものでしょうか…?調べると自閉症や発達障害のワードが並んでて不安になります😭

コメント

🪽

運動発達が早い子は精神(言葉)の方が遅いってよく聞きます🥹🙌🏻
うちの子は言葉や模造が早かったぶん歩き初めは1歳2ヶ月と遅かったです😌

まー

うちは歩いたのも1歳になってから、1歳3ヶ月現在で発語なしです。
10ヶ月なら発語なくても普通だと思います。

はじめてのママリ🔰

運動発達か早めなだけで、精神面や知能面が遅れている訳ではないので、今のところ問題ないと思います!
模倣やちょうだいどうぞなどのやり取り遊びは、1歳すぎに始まる子も結構見ますよ。
後追いあるのは成長の証ですね!ママをしっかり認識して、その後他人との違いがわかってくるかなと思います。
人見知りはしない子もいますしね。

メル

うちなんてまだずり這いです笑
その代わり模倣や発語らしきものはあるので、やっぱり子どもによって得意不得意あるんだと思います。
全部が早い子もいるのかもだけど、まだまだ問題あるくらいの遅れじゃないし大丈夫ですよ👍
うちも、いつかは歩くでしょくらいでのんびり見守ってます!

はじめてのママリ🔰

うちは1歳で普通に歩いてましたが1歳半検診まで一切発語がありませんでした。
健診でひっかかり現在療育センターと支援教室通ってます。
1歳8ヶ月ごろから喋り出し周りの子に比べたらまだまだですが最近とても喋ったり歌い出しました。
ママの!茶々!どうぞ 怖いーとか、、まだ単語を並べただけですが、、
子供なりに成長してます。
今はカエルの歌のクワックワックワクーや、牧場でーイアイアよー、お気に入りでよく歌ってます